Article

やり切った後のダイレクトリクルーティング2.0〜明日から使える施策10選〜

2025.04.21

Recboo hypexウェビナー

概要

📅 開催日:2025年6月11日(火)16:00〜17:00
👥 共催:Recboo(ノックラーン) × hypex(採用マーケ・DR支援の専門チーム)
📍 形式:オンライン(Zoom開催)

こんな人におすすめ

✅ アクティブユーザーへのスカウトはやり切った
✅ スカウト文もカスタマイズしきった
ペルソナ設計も試した
配信タイミングも工夫した

それでも、「応募が伸びない」「そろそろ限界かも…」と感じていませんか?

本ウェビナーでは、次の一手となる“ダイレクトリクルーティング2.0施策”を10個まとめてお届けします。

<対象者>
自社の採用に携わっている方
※営業目的の場合や、登壇企業の競合にあたる場合などは、参加をご遠慮いただくことがございますので、ご了承ください。

当日のアジェンダ

🕒 タイムスケジュール

時間内容
16:00〜16:05オープニング・趣旨説明
16:05〜16:15両社紹介(Recboo / hypex)
16:15〜16:50パネルディスカッション(施策10選)
16:50〜17:00質問タイム・クロージング

※当日リアルタイムの質問もお受けいたします

💡想定テーマ一部紹介(パネル形式)

Q1. 「誰がやる?」体制づくりと巻き込み方

Q2. 媒体は1つ?複数?最適な設計とは

Q3. 面談数をどう増やす?接触KPIの考え方

Q4. 最低限の採用コンテンツ、何をつくる?

Q5. ピッチ資料、”刺さる構成”って?

Q6. サイトと記事、どう分けて使うべき?

Q7. 効果検証、どこを見てる?どう改善してる?

Q8. 外注と内製、コストのリアルとは?

登壇者紹介

株式会社ノックラーン 代表取締役 福本 英

株式会社ビズリーチでスタートアップ/ベンチャー企業・外資系企業・日系大手企業の中途採用コンサルティングを担当したのち、2022年3月に株式会社ノックラーンを創業し、代表取締役に就任。また生成AIスタートアップにてN-2期から上場までの採用全体をHead of Talent Acquisitionとして統括。現在は30社を超えるVC/CVCと提携しながらシード〜シリーズDのスタートアップや上場ベンチャー企業に対して、CXO〜マネージャークラスのハイレイヤー人材の採用やDeepTechスタートアップにおける研究者/エンジニアなどのの採用難易度の高い職種の採用、採用体制の0→1構築などの支援を「Recboo」を通して提供。 また、2024年12月に株式会社エアトリ(東証プライム6191)に株式売却を行い、現在子会社代表として活動中。

福本Xアカウントはこちら

株式会社hypex 代表取締役 河合幸太

ユナイテッド株式会社(東証グロース2497)グループにて、Webメディアスタートアップでの事業責任者、兼経営陣として組織の成長を牽引後、株式会社hypexを創業。2020年より累計100社以上を採用マーケティング支援。採用ブランディングからコミュニケーション設計まで、候補者視点での態度変容の実装を担う。グラナダ大学マーケティング学部、立命館大学国際関係学部卒業。

河合Xアカウントはこちら

お申し込み

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。