オウンドメディア運用代行会社おすすめ19選!費用相場・選び方の全知識
2025.09.29

オウンドメディアを「自社で続けられない」「成果につながらない」を解消するための、オウンドメディア運用代行の完全ガイドです。
運用代行を使うべき企業の特徴を整理し、つづいておすすめ20社の比較表(実績/料金目安)を提示。さらに、失敗しない選び方の5ポイント(対応範囲・実績・体制・KPI設計・契約/技術)を実例ベースで解説します。
読み終えた瞬間から、貴社に最適な体制とパートナーを迷わず選べるようになるはずです。
※オウンドメディアについて相談したい、もしくは運用を支援してほしい方はhypexにお問い合わせください。自社に最適なオウンドメディアの提案をいたします。貴社の採用課題や目標などをオンラインでヒアリングし、最適なアドバイスをさせていただきます。相談料は一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。
オウンドメディア運用代行を利用すべき企業の特徴
オウンドメディアは「継続的に」「戦略的に」運用してこそ成果が出るものです。とはいえ、どの企業も自社でゼロから体制を整えられるわけではありません。以下の特徴に当てはまる場合は、運用代行会社の活用を検討すると良いでしょう。
1. 社内にリソースや知見がない
社内に専任の担当者やSEOの知識を持つ人材がいないと、記事制作や戦略設計がどうしても場当たり的になってしまいます。運用代行会社を活用すれば、戦略立案から記事制作、分析改善までを外部のプロに任せられるため、少人数の企業でも効率的にメディアを育てられます。
2. コンテンツの質・更新頻度を安定させたい
「忙しくて記事更新が滞る」「ライターによってクオリティにバラつきがある」といった課題はよくあるものです。代行会社なら、編集体制やライターネットワークが整っているため、一定の質と更新ペースを維持できます。メディアの信頼性を高めるうえでも、安定したアウトプットは大切です。
3. リード獲得やSEO成果を加速させたい
すでに社内で記事を作っているが、リード獲得や検索順位の改善につながらない場合もあります。代行会社であれば、SEOの専門知識や改善ノウハウを活かして、コンテンツを「成果が出る形」に最適化できます。短期間での成果加速を狙いたい企業にとっても、強力なサポートになるでしょう。
【比較表】おすすめオウンドメディア運用代行会社19社
会社名 | 主な実績 | 料金目安 |
株式会社PLAN-B | 楽天/Panasonic/GUNGHO/ANA/ファンケル | パック:35万円/月〜 記事6本:30万円〜 構築:12万円〜 |
ナイル株式会社 | JTB/オリックス生命/キヤノンMJ/LIFULL パナソニック/富士通 | 要問い合わせ(案件別見積り) |
アイオイクス株式会社 | スターバックス/カインズ/東洋経済オンライン/ ベネッセ/ハウステンボス | SEOコンサル:25万円/月〜 記事制作:20万円/本〜 |
株式会社 ニュートラルワークス | サイバーエージェント/ワコール/日本生命/ NECネッツエスアイ/JINS | 初期構築:200〜800万円 ブログ型:200〜500万円 |
株式会社ZERO | ファミリーマート/ネクストビート/レオパレス21/メディカルネット/アドウェイズ | 記事制作:40万円/月〜 構築:50万円〜 |
株式会社THE MOLTS | ライフテックス/チームスピリット | アドバイザー:40万円/月〜 運用代行:年1,000万円〜 |
有限会社ノオト | ソフトバンク/サイボウズ/TOYOTA/ アディダス/リクルート | 要問い合わせ (ハイエンド向け) |
株式会社才流 | トヨタ/日立/NTTドコモビジネス/ SB C&S/freee/サイボウズ | 月額コンサル(要相談) |
株式会社メンバーズ | Sansan/ベネッセ/JR西日本/JTB/森永乳業 | 要問い合わせ |
株式会社 グラッドキューブ | 大規模ECサイト/SiTest導入100万超/ Google Awards受賞 | 要問い合わせ |
サクラサクマーケティング株式会社 | 自社メディア年間100万セッション/ 中小企業SEO改善多数 | 月額定額 (要相談) |
GH株式会社 | 製薬企業/医療機関/科学メーカー | 要問い合わせ |
CROCO株式会社 | ユニラボ「アイミツ」/大規模メディア/ IT企業の多言語展開 | 要問い合わせ |
株式会社ライトアップ | アパレル/食品メーカー/地方鉄道会社 | 要問い合わせ |
株式会社ルーシー(バズ部) | 自社「バズ部」月間30万PV・4,000件CV/ 教育・士業80社以上支援 | 要問い合わせ |
株式会社ジオコード | 求人/不動産などSEO成功実績/ 累計4,600サイト支援 | 要問い合わせ |
Appmart株式会社 | 医療メディア/人材業界/ECサイト売上150%増 | 戦略代行:20万円/月〜 |
株式会社Lunaim | 中堅企業で月間10万PV達成/ ITスタートアップで獲得単価半減 | 35万円/月〜 |
ディレクターバンク 株式会社 | 住宅メーカー/教育事業/建設DX/不動産テック | 伴走:25万円/月〜 |
株式会社PLAN-B

株式会社PLAN-Bは、累計5,000社以上の支援実績を持つデジタルマーケティング企業です。SEOを中心としたオウンドメディア運用に強みを持ち、戦略立案からコンテンツ制作、運用改善まで一気通貫で対応できる点が特徴です。
同社は、オウンドメディアを活用した集客・リード獲得の支援を強みとし、検索流入改善や売上拡大に直結する施策に定評があります。また、「SEARCH WRITE」などの独自SEOツールを提供しており、データドリブンな分析を通じて、初心者から大規模案件まで幅広く対応可能です。
料金体系
- パックプラン:35万円/月〜
- 記事制作:6本 30万円〜
- サイト構築費用:12万円〜
料金が明示されており、予算感を把握しやすいのも魅力です。
実績企業
- 楽天
- Panasonic
- GUNGHO
- ANA
- ファンケル
累計 5,000社以上のWebマーケティング支援を行っており、検索流入改善、リード獲得、売上増加事例が多数あります。
対応範囲
- 戦略立案
- SEOコンサルティング
- 記事制作
- 広告運用
- Webサイト制作
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都品川区東五反田2-5-9 CIRCLES with 島津山 3階 |
設立 | 2003年10 月22 日 |
資本金 | 1億円 |
問い合わせ | 公式サイトフォーム |
ナイル株式会社

ナイル株式会社は、2,000社以上の支援実績を誇るSEO・コンテンツマーケティングの専門企業です。編集経験豊富なスタッフとSEOのプロフェッショナルが在籍し、課題分析から戦略設計、コンテンツ制作、改善運用まで一貫した支援を提供しています。
大企業のSEOコンサル実績が豊富で、BtoB・BtoC問わず幅広い業種で成果を創出。リモート支援や部分委託にも対応しており、クライアントのリソース状況に合わせた柔軟なプランを提案できるのが強みです。
料金体系
- 案件規模により 個別見積り(要問い合わせ)
- 成果に直結するオーダーメイド型の提案が可能
実績企業
- JTB
- オリックス生命
- キヤノンマーケティングジャパン
- LIFULL
- パナソニック
- 富士通
- その他、2,000社以上のSEO・コンテンツ支援
大手企業のWebメディアでの検索順位改善やリード獲得事例が多数あります。
対応範囲
- 課題分析
- 戦略設計
- 記事制作
- SEO改善
- 効果検証
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都品川区東五反田1-24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F |
設立 | 2007年1月15日 |
資本金 | 3億5,886万円 |
問い合わせ | 公式サイト |
アイオイクス株式会社

アイオイクス株式会社は、SEOとCROに特化したWebコンサルティング企業で、日本初のSEO情報サイト「SEO Japan」を運営することで知られています。
同社は、SEOコンサルティングと記事制作代行を組み合わせた総合的な支援を得意とし、戦略立案からコンテンツ制作、GA4導入支援、CRO改善まで幅広い対応が可能です。豊富なナレッジと実績を基に、成果につながる施策を提案します。
料金体系
- SEOコンサルティング:月額25万円〜
- 記事制作代行:1本20万円〜
費用体系が明示されており、本格的にSEOを強化したい企業に最適です。
実績企業
- スターバックスコーヒー
- カインズ
- 東洋経済オンライン
- ベネッセ
- ハウステンボス
- ディップ
- 三越伊勢丹
- スターツ出版
このほか、大手化粧品メーカーを含む100社以上のプロジェクト支援を実施しています。
対応範囲
- SEOコンサルティング
- 記事制作代行
- GA4導入支援
- CRO改善
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿3-46-3 |
設立 | 2002年2月22日 |
資本金 | 1,000万円 |
問い合わせ | 公式サイトフォーム |
株式会社ニュートラルワークス

株式会社ニュートラルワークスは、湘南・藤沢を拠点に全国規模でサービスを展開するデジタルマーケティング企業です。特に、Webサイト構築とコンテンツマーケティング、SEO施策に強みを持ち、デザイン性とUI/UXを重視したサイト制作から、戦略策定、記事制作、改善運用まで一貫して支援しています。
同社の特徴は、ただ「見た目が良いサイト」を作るのではなく、集客・売上・CVR向上に直結する成果志向のサイト設計を行う点です。サイト公開後もデータ分析を基に改善提案を行い、持続的な成長を後押しします。特にオウンドメディア運用においては、SEOとコンテンツ戦略を掛け合わせ、確実に検索流入やリード獲得へつなげる点で評価されています。
料金目安
- 初期構築費用:200〜800万円
- ブログ型サイト構築:200〜500万円
(プロジェクト規模・要件に応じて変動)
主な実績企業
- サイバーエージェント
- ワコール
- 日本生命
- 東急リバブル
- NECネッツエスアイ
- エイベックス
- JINS
- 学研
- スターフライヤー
- 横浜FC
会社概要
項目 | 内容 |
社名 | 株式会社ニュートラルワークス(NEUTRAL WORKS Inc.) |
代表者 | 代表取締役 三木 五月 |
設立 | 2016年12月 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 神奈川県藤沢市辻堂神台2丁目2番地1 アイクロス湘南8階A号室 |
問い合わせ | 公式サイトフォーム |
株式会社ZERO

株式会社ZEROは、月間1,200本以上のコンテンツ制作実績を持つコンテンツマーケティング企業です。医療・不動産・美容・求人など幅広いジャンルに対応し、企画から取材、記事制作、オウンドメディア構築、運用改善までワンストップで代行可能です。
自社でも30以上のメディアを運営しており、そこで得た豊富なノウハウをクライアント支援に活かしています。また、代表が掲げる「ZERO式コンテンツマーケティング」に基づき、単なるSEO対策ではなく経営課題の解決や売上拡大に直結する戦略的支援を提供しているのが特徴です。
料金体系
- 記事制作代行:月額40万円〜
- オウンドメディア構築:月額50万円〜
※毎月10社限定、別途初期費用あり - 記事単価:約25万円前後(高品質コンテンツに見合う価格帯)
- オプション:SEO内部対策、アクセス解析、SNS連携、メルマガ配信など
実績企業
- 株式会社ファミリーマート
- 株式会社ネクストビート
- 株式会社レオパレス21
- 株式会社メディカルネット
- 株式会社アドウェイズ
これらを含め、医療・不動産・美容・求人・人材など幅広い分野で数多くのメディア立ち上げ・改善実績があります。
対応範囲
- 企画・戦略立案
- 取材・記事制作
- オウンドメディア構築
- SEO施策・内部対策
- 効果検証・運用改善
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都港区浜松町1-1-10 立川ビル5階 |
設立 | 2013年 |
資本金 | 500万円 |
問い合わせ | 公式サイトフォーム |
株式会社THE MOLTS

株式会社THE MOLTSは、企業や事業の成長に直結するオウンドメディアの戦略設計・構築・運用を総合的に支援する企業です。新規立ち上げから既存メディアの改善・体制見直しまで幅広く対応し、インハウス化支援や施策代行など、各企業の状況に合わせてフルカスタマイズした支援を提供しています。
事業会社やマーケティング支援会社で豊富な実務経験を持つプロフェッショナルのみが在籍しており、戦略立案から実行支援までフェーズごとに専門家が担当。単なる集客装置にとどまらない、成果最大化を実現するオウンドメディアの構築を特徴としています。
料金体系
- アドバイザー支援:月額40万円〜
- コンサルティング/インハウス化支援:月額40万円〜(最低3か月契約〜)
- 運用・施策代行支援:年間1,000万円〜(最低1年契約〜)
実績企業
- 株式会社ライフテックス
- 株式会社チームスピリット
※その他、BtoB・BtoC問わず幅広い業界でオウンドメディアの立ち上げ・改善実績多数
対応範囲
- 戦略立案
- コミュニケーション設計
- オウンドメディア構築・立ち上げ
- SEO改善・CVR改善
- 分析・効果検証・運用改善
- インハウス化支援
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都目黒区平町2-13-5 |
設立 | 2023年7月 |
資本金 | 3,000万円 |
問い合わせ | 公式サイトフォーム |
有限会社ノオト

有限会社ノオトは、コンテンツ制作の全プロセスをワンストップで提供する老舗の編集プロダクションです。企画・取材・執筆・編集・運営まで一貫して担い、高品質で信頼性のある記事を制作します。Webメディアだけでなく紙媒体の編集にも対応でき、対象の魅力を深掘りして読者に伝えるコンテンツ力が強みです。
実績
- ソフトバンクのオウンドメディア記事制作
- サイボウズのコンテンツ制作支援
- TOYOTAのコミュニティサイト運営支援
- アディダスジャパンのSNS運用代行
- リクルートのブログメディア制作
対応範囲
- 企画
- 取材
- 執筆
- 編集
- 運営代行
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング2F |
設立 | 2004年7月1日 |
資本金 | 300万円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
株式会社才流(サイル)

株式会社才流は、BtoBマーケティングに特化したコンサルティング会社です。新規事業開発・BtoBマーケティング・法人営業領域を支援し、MQL創出やリードナーチャリング、インサイドセールス体制の構築まで一貫してサポートします。テンプレートやチェックリストなど実装に直結するノウハウを公開している点も特徴です。
実績
- トヨタ自動車の新規事業テストマーケティング支援
- 日立製作所の新規事業営業基盤構築支援
- NTTドコモビジネスのインサイドセールス強化(商談化率2倍)
- SB C&Sのデジタルマーケティングでリード数10倍・CVR2.4倍向上
- freee、サイボウズなどSaaS企業のマーケティング支援
対応範囲
- BtoBマーケティング戦略立案
- オウンドメディア運用コンサルティング
- MA(マーケティングオートメーション)導入支援
- ホワイトペーパー制作
- 営業組織支援
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so永田町 |
設立 | 2016年7月8日 |
資本金 | 1,250万円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
株式会社メンバーズ

株式会社メンバーズは、東証プライム上場の大手デジタルマーケティング支援企業です。大企業のオウンドメディアやWeb運用に強みを持ち、特に「内製化支援」に力を入れています。クライアント企業内に専任チームを構築し、長期的に伴走するスタイルが特徴です。
実績
- Sansan株式会社のDX推進支援
- ベネッセホールディングスのWebサイト構築支援
- JR西日本グループのWebプロジェクト
- JTBのデジタルマーケティング支援
- 森永乳業のオウンドメディア運営支援
対応範囲
- オウンドメディア戦略設計
- サイト制作・運用代行
- コンテンツ制作
- SNS運用
- 広告運用
- デジタル人材育成・派遣
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエアX 37F |
設立 | 1995年6月26日 |
資本金 | 約10億5,900万円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
株式会社グラッドキューブ

株式会社グラッドキューブは、大阪発のデジタルマーケティング企業です。自社開発の解析ツール「SiTest」を活用し、データ分析に基づいたUI/UX改善やCVR向上施策を強みとしています。
実績
- SiTest導入実績100万サイト以上
- 大規模ECサイトでのCVR改善(1.5倍)
- Google Premier Partner Awards 日本初の二部門同時受賞
対応範囲
- アクセス解析
- UI・UX改善
- コンテンツ制作
- Web広告運用
- LPO(ランディングページ最適化)
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区瓦町2-4-7 新瓦町ビル5F |
設立 | 2007年1月4日 |
資本金 | 3億7,061万8450円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
サクラサクマーケティング株式会社

サクラサクマーケティング株式会社は、SEO専業で20年近い実績を持つ老舗企業です。自社オウンドメディアで年間100万セッションを達成するなど、自ら成果を証明しています。
実績
- 自社メディア「SEO研究所サクラサクラボ」で年間100万セッション達成
- 中小企業のSEO改善・問い合わせ増加事例多数
対応範囲
- SEO診断
- キーワード戦略
- 記事制作
- 内部改善提案
- 運用コンサルティング
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷3丁目1番9号 YAZAWAビル3階 |
設立 | 2005年8月8日 |
資本金 | 10,000,000円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
GH株式会社

GH株式会社は、医療・科学領域に特化したコンテンツ制作・運用会社です。医師や薬剤師、研究者などの有資格者が監修に加わり、専門性と正確性の高いコンテンツ制作を強みとしています。
実績
- 医療系オウンドメディアでのSEO流入改善
- 製薬企業の疾患啓発サイト制作
- 科学メーカーの技術ブログで上位表示達成
対応範囲
- 記事制作
- 専門家監修
- SEO対策
- Web制作・運用
- 学術翻訳
- 薬機法・広告ガイドライン対応
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都豊島区南大塚2-38-1 リードシー大塚ビル5-12 |
設立 | 2007年1月29日 |
資本金 | 3173万円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
CROCO株式会社

CROCO株式会社は、50万人のライターネットワークを活かし、幅広いジャンルや多言語でのコンテンツ制作を支援する企業です。大量発注や多言語展開にも柔軟に対応します。
実績
- 株式会社ユニラボの「アイミツ」コンテンツ制作支援
- 大規模メディアで数百本単位の記事制作
- IT企業の多言語展開(英語・中国語など)支援
対応範囲
- キーワード調査
- コンテンツ戦略設計
- ライターマッチング
- 記事執筆・編集
- CMS入稿代行
- ホワイトペーパー制作
- 多言語翻訳
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木4-33-10 トーシンビル6F |
設立 | 2015年3月 |
資本金 | 5,000万円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
株式会社ライトアップ

株式会社ライトアップは、中小企業向けにコンテンツ制作やSNS運用を提供するWebマーケティング企業です。少人数体制でも成果を上げられる効率的な支援が特徴です。
実績
- アパレルメーカーのSNS運用支援
- 食品メーカーのWeb集客支援
- 地方鉄道会社の公式アカウント立ち上げ・運用
- 中小企業で診断コンテンツ導入により月間リード倍増
対応範囲
- 記事制作
- SNS運用代行(Instagram・X・LINE等)
- 診断コンテンツ制作
- メールマガジン制作
- LP制作
- WordPressサイト構築
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー32F |
設立 | 2002年4月5日 |
資本金 | 3億8,638万円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
株式会社ルーシー(バズ部)

株式会社ルーシーは、国内有数のコンテンツマーケティングメディア「バズ部」を運営する企業です。自社メディアで培ったノウハウをもとに、戦略から導線設計まで支援します。
実績
- 自社メディア「バズ部」で月間30万PV・月4,000件超の問い合わせを獲得
- 教育業界の資料請求数増加
- 士業事務所の問い合わせ数倍増
- 80社以上のメディア支援実績
対応範囲
- コンテンツ戦略設計
- SEO設計
- 記事制作(取材記事含む)
- CTA最適化
- ホワイトペーパー制作
- CV導線設計
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都港区新橋5-10-5 PMO新橋II 8階 |
設立 | 2012年5月 |
資本金 | 10,200,001円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
株式会社ジオコード

株式会社ジオコードは、SEOとWeb制作を強みとする総合Webマーケティング企業です。累計4,600サイト以上のSEO実績を誇ります。
実績
- 求人業界のオウンドメディアでCVR改善・獲得単価半減
- 不動産サイトでビッグキーワード上位表示
- 4,000社以上との取引実績
対応範囲
- サイト設計・制作
- 内部SEO対策
- コンテンツSEO
- 外部リンク施策
- Web広告運用
- Web解析・レポーティング
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F |
設立 | 2005年2月 |
資本金 | 363百万円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
Appmart株式会社

Appmart株式会社は、フレキシブルな伴走支援を特徴とし、必要な範囲だけを外注できる柔軟さを持つ企業です。
実績
- 医療メディアでSEO流入数を数倍に改善
- 人材業界メディアでリード獲得数を大幅増加
- EC業界で売上150%アップ
対応範囲
- 戦略立案
- コンテンツ企画
- 内部SEO対策
- 記事制作
- ホワイトペーパー制作
- CMS入稿・運用
- 効果測定
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都千代田区内神田2-7-9 浅野屋ビル4F |
設立 | 2014年11月05日 |
資本金 | 2,000万円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
株式会社Lunaim

株式会社Lunaimは、少数精鋭で戦略立案から施策実行までを一貫して支援するマーケティング企業です。
実績
- 中堅企業のオウンドメディア立ち上げで3ヶ月後に月間10万PV達成
- ITスタートアップで広告×コンテンツにより獲得単価半減
対応範囲
- デジタル戦略コンサルティング
- オウンドメディア企画・制作
- SEO対策
- 広告運用
- LP・Web制作
- SNS運用
- 分析・改善提案
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都中央区銀座6-6-1 銀座⾵⽉堂ビル5F |
設立 | 2018年8⽉ |
資本金 | 3,000,000円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
ディレクターバンク株式会社

ディレクターバンク株式会社は、300名規模のWebディレクターネットワークを活用し、伴走型で内製化や運用改善を支援する企業です。
実績
- 大手住宅メーカーのオウンドメディア立ち上げ支援
- 法人向けエンジニア教育事業のメディア構築
- 建設業界のDX専門メディア立ち上げ
- 不動産テック企業のブログ改善で流入倍増
対応範囲
- SEO戦略コンサルティング
- オウンドメディア運用代行
- 記事制作
- 集客施策立案・実行(SEO・広告)
- サイト分析・改善提案
- デジタル人材育成支援
会社概要
項目 | 内容 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609 |
設立 | 2016年12月1日 |
資本金 | 4,500,000円 |
問い合わせ | 公式サイトの問い合わせフォーム |
失敗しない!オウンドメディア運用代行会社の5つの比較ポイント
オウンドメディア運用代行会社を選ぶときは、「対応範囲と専門性」「実績」「体制」「成果への姿勢」「契約・技術力」の5つを基準に比較しましょう。どれか一つでも欠けると、せっかくの投資が成果につながらない可能性があります。逆に、これらを満たした会社を選べば、自社に合った長期的なメディア成長を実現できます。
Point 1:対応範囲と専門性
- 戦略〜実行〜改善まで一気通貫で対応できるか
- 自社業界(BtoB、SaaS、医療など)の知見や実績があるか
- 専門家(医師・弁護士など)の監修体制があるか
まず確認したいのは、会社がどこまで対応できるかです。戦略設計から記事制作、SEO施策、運用改善まで一気通貫で任せられるか、それとも記事執筆のみなのかでは大きな差があります。
さらに、自社の業界に知見があるかも重要です。BtoB、SaaS、製造、医療など、分野によって求められる専門性は異なります。医療や法律など専門性の高いテーマでは、医師や弁護士といった監修体制の有無も確認しましょう。
Point 2:実績と成功事例
- PV数やCV数、検索順位改善など具体的な成果事例があるか
- 自社と似た課題を持つ企業の支援実績があるか
信頼できる会社かどうかは、過去の実績で判断できます。PV数やコンバージョン数の増加、検索順位の改善など、具体的な数値を示す事例があるかをチェックしてください。
また、自社と似た課題を持つ企業の支援実績があるかも見逃せません。同じ業界やビジネスモデルで成果を出した経験があれば、再現性の高い施策を期待できます。
Point 3:運用体制と品質管理
- 専属の編集長やディレクターが担当するか
- 専門性のあるライターや取材対応の可否
- 校正・校閲・コピーチェック体制が整っているか
- 生成AIの利用ポリシーが明確か
運用の安定性は体制に左右されます。専属の編集長やディレクターが担当してくれるかどうかで、コンテンツの品質は大きく変わります。ライターがその分野に詳しいか、取材対応できるかも要確認です。さらに、校正・校閲やコピーチェック体制が整っているか、生成AIの利用ポリシーをどう定めているかといった点も、品質を守るうえで欠かせません。
Point 4:成果(KPI)へのコミットメントと改善サイクル
- 目的に合わせたKPI設計を提案してくれるか
- GA4/Search Consoleなどを使い、月次でレポート・改善提案があるか
- リライトや内部リンク最適化など改善施策を含むか
オウンドメディアの目的は企業によって異なります。リード獲得、ブランディング、採用広報など、目的に合わせたKPI設計を提案してくれる会社を選びましょう。
また、GA4やSearch Consoleを使ったレポーティングや改善提案の頻度も要確認です。最低でも月次でデータを共有し、改善策を打てることが望ましいです。記事公開後のリライトや内部リンク調整といった「育てる施策」まで含まれると安心です。
Point 5:契約条件と技術要件
- 契約期間・NDA・著作権の取り扱いが明確か
- WordPressなどCMSやSEO技術(スキーマ対応)に強いか
- HubSpotなどMA/CRMとの連携支援が可能か
最後に見ておきたいのは契約まわりです。契約期間、秘密保持契約(NDA)、著作権の帰属などが明確に定められているかを確認してください。
また、運用に欠かせない技術的な要素も重要です。WordPressなどCMSの扱いに長けているか、スキーママークアップなどSEO技術に対応できるか。さらに、HubSpotなどのMA/CRMとの連携支援が可能かどうかも、長期的な成果を出すうえで大切なポイントです。
どこまで任せる?オウンドメディアの外注範囲の決め方
オウンドメディアの外注は「どこまで任せるか」によって費用や成果、社内の学習効果が大きく変わります。自社のリソースや課題に合わせて最適な委託範囲を判断することが、失敗しない運用の第一歩です。ここでは代表的な3つの委託パターンと、それぞれのメリット・デメリットを整理します。
3つの委託パターンとメリット・デメリット
フルパッケージ(丸投げ型)
戦略設計から記事制作、SEO分析、改善提案までをすべて外部に任せる形です。
- メリット:社内工数を大幅に削減でき、専門ノウハウを最大限活用できる
- デメリット:費用が高額になりやすく、社内にノウハウが蓄積しにくい
ハイブリッド型(内製+外注の協業型)
戦略立案や編集方針は社内で行い、記事制作や一部のSEO分析を外注する形です。
- メリット:コストを抑えながら、社内に知見を残すことができる
- デメリット:外注先との調整やディレクションに工数がかかる
部分委託(スポット型)
記事制作だけ、SEO分析だけなど特定業務に絞って外注する形です。
- メリット:低予算から始められ、課題が明確な場合に有効
- デメリット:全体最適化が難しく、部分最適に留まりやすい
委託範囲と月あたりの工数・記事本数の目安
外注のパターンごとに「費用」「記事本数」「社内工数」の目安を比較すると、以下のようになります。
パターン | 月額費用目安 | 月間記事本数 | 社内工数 |
フルパッケージ | 80万円〜 | 8本〜 | 週2h(定例・レビュー対応) |
ハイブリッド型 | 50万円〜 | 4〜8本 | 週5h(企画・編集・調整) |
部分委託 | 20万円〜 | 4本〜 | 週1h(発注・確認) |
オウンドメディア運用代行の費用相場ガイド
オウンドメディアを外部に委託する際、最も気になるのは「いくらかかるのか」という費用感です。料金モデルやサービス範囲によって相場は大きく変わるため、予算を検討する際には各モデルの特徴や内訳を理解しておくことが重要です。ここでは代表的な料金モデル、費用内訳、契約時の注意点をまとめます。
料金モデル別の費用相場
月額固定型(30万円〜100万円以上)
最も一般的な契約形態で、戦略立案から記事制作、SEO改善、分析レポートまでを包括的にサポートします。金額は依頼範囲や記事本数によって変動します。
記事単価型(1記事あたり5万円〜15万円)
記事制作だけを委託するモデルです。従量課金制のため、必要な本数だけを柔軟に発注できます。SEO戦略や改善提案は別契約となる場合が多いです。
成果報酬型(要問い合わせ)
コンバージョン単価や売上に連動する料金モデルです。導入企業は限定的で、主にリード獲得やEC売上に直結するプロジェクトで採用されます。固定費を抑えられる一方で、単価は高く設定される傾向があります。
費用の内訳と「隠れコスト」
オウンドメディア運用の見積もりには、以下のような費用が含まれます。
初期費用(10万円〜50万円)
サイト立ち上げ、戦略設計、キーワード調査、編集体制構築など。
月額費用に含まれるもの(例)
- 戦略・企画費(キーワード選定、編集会議)
- ディレクション費
- 記事制作費(構成、執筆、校正・校閲)
- 画像・図解制作費
- CMS入稿費
- 分析・レポーティング費
オプション費用(隠れコストの例)
- 専門家による監修費(医療・法律など)
- 取材費、撮影費
- 有料ツール利用料(検索順位計測、ヒートマップ、アクセス解析など)
- Webサイトの改修費(デザイン刷新、コアウェブバイタル改善など)
見積もり時には「月額費用に何が含まれるのか」「オプション扱いになる項目はどれか」を必ず確認しましょう。
オウンドメディア運用代行でよくある失敗例と回避策
オウンドメディアの運用代行は強力な選択肢ですが、「外注すればうまくいく」と考えると失敗につながりやすいです。ここでは実際によくある失敗例と、その回避策を紹介します。先人の失敗から学び、自社が同じ轍を踏まないように注意しましょう。
失敗例1:目的が曖昧でPV至上主義に陥る
記事数やアクセス数だけを追いかけてしまい、本来の目的である「リード獲得」や「商談化」に結びつかないケースです。
回避策 → 発注前にKGI(事業ゴール)やKPI(商談化率、資料請求数など)を明確に設定し、代理店と共有することが重要です。
失敗例2:丸投げしすぎて社内にノウハウが全く残らない
外注に任せきりで、社内に知識や運用体制が残らないまま契約終了を迎えるケースです。
回避策 → 定例会に積極的に参加し、社内メンバーが知見を吸収できる仕組みを作りましょう。将来的に自走を目指すなら、ハイブリッド型(内製+外注)を選択するのも有効です。
失敗例3:社内のレビュー体制が追いつかず、公開が遅延する
記事が完成しても、社内の確認が遅れて公開が滞り、計画通りに進まないケースです。
回避策 → 事前にレビュー担当者や時間を確保し、ルールを決めておきましょう(例:「原稿受領後3営業日以内にフィードバック」)。これにより公開スケジュールを守りやすくなります。
失敗例4:著作権や引用ルールへの理解不足でトラブルに
外注記事において、著作権の帰属や引用ルールが曖昧なまま進めると、後々トラブルにつながることがあります。
回避策 → 契約時に「著作権の帰属先」を必ず確認してください。また、代行会社がコピーチェックツールや品質管理体制を整えているかどうかも事前に確認することが大切です。
オウンドメディア運用代行に関するFAQ
オウンドメディア運用を外注する際、多くの方が共通して抱く疑問をまとめました。依頼前に知っておくと安心できるポイントばかりです。
Q. 最低何本から依頼できますか?
A. 代行会社によって異なりますが、月4本から対応可能な会社が多いです。小規模スタートを希望する場合は「記事単価型」や「部分委託型」を提供している会社を選ぶと安心です。
Q. 取材や専門家へのインタビューもお願いできますか?その場合の費用は?
A. 可能です。取材費用は1回あたり3万〜10万円程度、専門家監修やインタビュー記事制作は追加費用(数万円〜十数万円)がかかるケースが一般的です。医療・法律など専門性が高い分野ではやや高額になる傾向があります。
Q. 制作された記事の著作権はどうなりますか?二次利用は可能ですか?
A. 原則として契約内容次第です。自社に著作権が帰属する契約を選べば、解約後も記事を自社サイトに残したり、パンフレットやSNS投稿などに二次利用できます。発注前に必ず確認しましょう。
Q. 成果が出るまで、どのくらいの期間がかかりますか?
A. SEOを中心とするオウンドメディアは成果が出るまでに時間がかかります。一般的に6ヶ月〜1年程度で検索流入やリード獲得が安定して伸び始めるケースが多いです。短期成果を求める場合は、広告やSNSとの併用を検討すると良いでしょう。
Q. 契約途中の解約は可能ですか?
A. 多くの会社は6ヶ月〜1年の最低契約期間を設けています。途中解約は「1ヶ月前に申告」など条件付きで可能なケースもありますが、違約金が発生することもあります。必ず契約書を確認しましょう。
Q. 生成AI(ChatGPTなど)はコンテンツ制作に利用しますか?
A. 会社によって対応は異なります。初稿のたたき台やアイデア出しに活用するケースは増えていますが、最終的には必ず人間の編集者や専門家がチェック・リライトを行うのが一般的です。品質を担保するため、AI活用の有無や範囲も契約前に確認すると安心です。

成長企業における採用ブランディング・採用マーケティングを専門とし過去2年で50社以上を直接支援。前職では、月間150万利用者数を超える医療・美容のWebサービスの事業責任者、兼経営陣として組織の成長を牽引。成長組織におけるOKRを利用した評価制度の構築や外国人、ジェネレーション、女性、LGBTQ+などのダイバーシティ・マネジメントに尽力。