SNS運用代行に強い大阪のおすすめ会社5選|料金相場・選び方も解説!
2025.05.23

大阪の中小企業では、「SNS運用に手が回らない」「どう発信すればいいか分からない」といった課題を抱えるケースが多く、運用代行サービスへのニーズが急増しています。
この記事では、大阪におけるSNS運用代行の現状や選び方、料金相場、そしておすすめの代行会社までを網羅的に解説します。初めてSNS運用を外注する企業でも、失敗しないための判断軸が見えてくるはずです。
※SNS運用や集客・売り上げなどに課題や悩みがある方は、hypexにご相談ください。予算や目的などをオンラインでヒアリングし、最適な提案をさせていただきます。スタートアップや中小企業から大企業までの実績があります。相談料は一切かかりません。
SNS運用代行とは?大阪の企業にニーズが高まっている理由
- 慢性的な人材不足と“丸投げニーズ”の高まり
- 地域発のDX推進と補助金の活用
慢性的な人材不足と“丸投げニーズ”の高まり
大阪の中小企業では、マーケティング専任者を社内に置けないケースも多く、社長やスタッフがSNSを兼務していることが一般的です。しかし、運用は想像以上に手間がかかるため「途中で更新が止まった」「ネタ切れで困った」という声も少なくありません。
「自社リソースは割かずに、成果だけ出してほしい」といった“丸投げ型ニーズ”が高まり、プロによる運用代行への依頼が増加しています。
地域発のDX推進と補助金の活用
大阪ならではの文化や反応性
- 「ノリ」「おもろさ」「親しみやすさ」が共感につながりやすい
- 東京発の情報より、“地元発”や“リアルな口コミ”が拡散されやすい
- 地域イベントや商店街、ローカルネタとの親和性が高い
SNS運用を大阪で委託する最大の強みは、地域文化と消費者感覚を理解した「地元密着の発信」ができる点です。また、大阪府や各自治体では、中小企業のデジタル化(DX)を支援する施策や補助金制度が整備されており、SNSを活用した販促やWebマーケティング強化で申請する企業が増えています。
補助金の後押しもあり、これまでWebやSNSに無関心だった企業でも「まずはプロに任せてみる」という流れが生まれ、需要が拡大しています。
大阪のSNS運用代行のサービス内容
項目 | 主な内容 |
投稿企画・編集 | 投稿テーマの選定、構成案の作成、キャンペーン企画など |
画像・動画制作 | 写真撮影、ショート動画編集、バナーやリールの制作 |
投稿スケジューリング | 曜日・時間・頻度の最適化、カレンダー作成 |
コメント返信・DM対応 | ユーザーとのコミュニケーション対応(任意) |
分析・レポート | エンゲージメント数、インサイト分析、改善提案 |
広告運用代行 | SNS広告の設計、配信、効果測定(オプション) |
SNS運用代行は、ただ投稿を任せるだけでなく、「誰に」「どんな価値を」「どんな言葉で」届けるかを一緒に考えてくれる戦略パートナーのような存在です。特に、大阪のように多様な商圏と業種が共存する地域では、柔軟かつローカライズされた提案ができる代行会社を選ぶことが、成功のカギになります。
【厳選】SNS運用代行に強い大阪のおすすめ会社5選
会社名 | 特徴・強み | 対応SNS | 料金目安 (税込) |
BEASTAR株式会社 | インフルエンサーが在籍 100アカウント以上の実績 | Instagram、X LINE TikTok、YouTube | 月額5.5万円~ |
株式会社コムニコ | 大手企業との取引実績多数 SNS運用をトータルで支援 | Instagram、Facebook X、TikTok YouTube、LINE | 月額30~50万円 |
NEIT株式会社 | 地域密着型 初心者向けの支援 業界最安クラスの価格設定 | Instagram、TikTok | 初期2.2万円 月額5.5万円 |
MARQS株式会社 | Web制作から SNS運用まで対応 ビジュアル重視の運用 | Instagram、X、Facebook | 月額3万円~ |
アルファクリエイト 株式会社 | Web制作と連動可能 | Instagram、Facebook X、LINE | 要問い合わせ |
BEASTAR株式会社

BEASTAR株式会社(本社:大阪市中央区)は、Instagram、TikTok、X(旧Twitter)、YouTubeなどのSNS運用代行やコンサルティングを提供する、SNSマーケティングに特化したデジタルマーケティング企業です。2020年の設立以来、100社以上のSNSアカウント運用・コンサルティング実績を持ち、特に若年層をターゲットとしたSNS施策に強みを発揮しています。
BEASTAR株式会社の実績
- 大型ショッピングモールのInstagramアカウントを1年半でフォロワー数4.5倍に増加
- 美容系アカウント、約5ヶ月でフォロワー数を200人から5,300人に増加
- 大学のオープンキャンパスPRで、X(旧Twitter)のフォロワー数を約40倍に増加
- アパレルメーカー、1年5ヶ月の運用でフォロワー数を102人から101,409人に増加
BEASTAR株式会社の対応範囲
- Instagram、TikTok、X(旧Twitter)、LINE、YouTubeの運用代行
- SNSキャンペーン企画
- WEB/SNS広告運用(Google、Yahoo!リスティング広告、GDN、YDNなど)
- Webサイト構築・運用、SEO・WEB解析、WordPressを利用したCMS構築
- ロゴデザイン制作、動画編集、各種紙媒体のグラフィックデザイン
BEASTAR株式会社の料金体系
- Instagram運用代行:55,000円 / 月額〜
- X(旧Twitter)運用代行:555,000円 / 月額〜
- LINE運用代行:55,000円 / 月額〜
- TikTok運用代行:55,000円 / 月額〜
- SNSコンサルティング:200,000〜350,000円 / 月額
- YouTubeコンサルティング:200,000円 / 月額
BEASTAR株式会社の概要
項目 | 内容 |
所在地(本社) | 〒541-0043 大阪市中央区高麗橋2-2-7 東栄ビル4階 |
設立 | 2020年2月10日 |
資本金 | 10,000,000円 |
問い合わせ | お問い合わせフォーム |
実績ページ | SNS運用支援サービスページ |
株式会社コムニコ

株式会社コムニコ(関西オフィス:大阪市中央区)は、SNS運用の専業会社として10年以上の実績を持つSNS運用代行会社です。業界を問わず300社以上の運用実績があり、投稿設計、ファンとのコミュニケーション設計、分析レポートなど、高品質なSNS運用の内製支援体制を確立しています。自社で開発したSNS管理ツール「コムニコマーケティングスイート」も提供しており、運用の可視化・効率化にも対応できる強みを持っています。
株式会社コムニコの実績
- 日本航空(JAL)
- 花王
- 大塚製薬
- 三菱UFJニコス
- POLA
- 日清オイリオ
- アサヒ飲料 など
株式会社コムニコの対応範囲
- X(旧Twitter)
- TikTok
- YouTube
- LINE
提供業務の例
- アカウント運用代行(企画・投稿・分析)
- ソーシャルメディア活用戦略の立案
- レポート作成・効果検証・改善提案
- インフルエンサー施策の企画・管理
- キャンペーンの企画・実施・事後分析
- 自社SNS運用支援(コンサルティング型)
- SNS研修・ワークショップの提供
- 自社ツールによるSNS運用管理支援
株式会社コムニコの料金体系
- 月額費用:おおよそ30万円〜50万円が目安
- 契約期間:プランにより要相談(多くは6ヶ月以上が目安)
- 投稿本数・対応媒体数・必要業務により変動
※プランによりSNS運用の深さ(施策範囲・投稿頻度・報告体制など)が異なります。詳細は要問い合わせ。
株式会社コムニコの概要
項目 | 内容 |
所在地(本社) | 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル8階 |
設立 | 2008年11月5日 |
資本金 | 18,000,000円(資本準備金含む) |
問い合わせ | お問い合わせフォーム |
実績ページ | SNSアカウント運用サービス |
NEIT株式会社

NEIT株式会社(本社:大阪府摂津市)は、SNS運用初心者の企業や店舗を対象に、アカウント設計から投稿コンテンツの企画・撮影・編集、分析・改善までをワンストップでサポートするSNS運用代行会社です。
同社は、業界最安値クラスの価格設定と、豊富な実績を活かした高い費用対効果も強みです。大阪エリアに密着した地域理解と現地対応力もあり、撮影も大阪市内であれば標準対応、他エリアも柔軟に対応しています。
NEIT株式会社の対応範囲
- TikTok
提供業務の例
- アカウント設計
- 投稿コンテンツの企画・撮影・編集
- 投稿代行
- 分析・改善提案
NEIT株式会社の料金体系
- 初期費用(アカウント作成代):22,000円(税込)
- 運用費用月額:55,000円(税込)
※運用は最低6ヶ月からとなります。6ヶ月以内の解約の場合、残りの月数分の費用が発生致します。
NEIT株式会社の概要
項目 | 内容 |
所在地(本社) | 〒566-0073 大阪府摂津市鳥飼和道2-8-11 |
設立 | 2020年10月1日 |
資本金 | 記載なし |
問い合わせ | お問い合わせフォーム |
実績ページ | SNS運用サービスページ |
MARQS株式会社

MARQS株式会社(本社:大阪市中央区)は、InstagramやX(旧Twitter)を中心としたSNS運用代行を提供する企業です。SNS広告運用、ホームページ制作、LP制作、プロカメラマンによる撮影など、幅広いサービスを展開し、企業のブランディングや集客を総合的にサポートしています。
特にInstagram運用においては、ビジュアルとストーリーを重視したコンテンツ制作を行い、フォロワーのエンゲージメント向上を目指しています。また、データ分析に基づいた戦略的なアプローチを取り入れ、企業の魅力を最大限に引き出す運用を実現しています。
MARQS株式会社の実績
- PARKS GARDEN(パークスガーデン)
- LECTUYOUR(レクチュア)
- RauB(ラウブ)
- パナソニックホームズ 橿原展示場
- L&P labo(エルトピラボ)
MARQS株式会社の対応範囲
- X(旧Twitter)
- SNS広告(リスティング広告・ディスプレイ広告)
- ホームページ・LP制作
- プロカメラマンによる撮影(物撮り・ロケーション撮影)
提供業務の例
- アカウント開設・運用代行
- 投稿画像・動画の制作(リール撮影含む)
- SNS広告の企画・運用
- データ分析・改善提案
- プロカメラマンによる撮影(レタッチ込み)
MARQS株式会社の料金体系
- Twitter運用代行プラン:3万円~
- Instagram運用代行プラン:3万円~
- Facebook運用代行プラン:5万円~
- Twitterユーザー交流プラン:21万円~
MARQS株式会社の概要
項目 | 内容 |
所在地(本社) | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目7-15 TAG南船場ビル201 |
設立 | 2016年12月 |
資本金 | 5,000,000円 |
問い合わせ | お問い合わせフォーム |
実績ページ | https://marqs.co.jp/works/ |
アルファクリエイト株式会社

アルファクリエイト株式会社(本社:大阪市西区)は、SNS運用代行をはじめ、Webサイト制作やグラフィックデザイン、動画制作など、幅広いデジタルプロモーションをワンストップで提供する企業です。特にInstagramやLINEなどのSNS運用においては、大手ファッションセンターや通販サイト、大手料理教室など、多岐にわたる業種での運用実績があります。
アルファクリエイト株式会社の対応範囲
- X(旧Twitter)
- LINE
提供業務の例
- アカウント開設からの運用支援
- 投稿コンテンツの企画・制作・配信(テキスト・画像・動画)
- フォロワー獲得支援
- 集客・売上アップに繋がるプロモーション施策の提案
- Webマーケティングやイベントプロモーションとの連動企画
アルファクリエイト株式会社の実績
大手料理教室等でのインスタグラム、facebook、TwitterなどSNSの運営実績が多数
※詳細は直接お問い合わせください。
- 06-6445-8898(平日9:30~18:30)
- お問い合わせフォーム
アルファクリエイト株式会社の料金体系
提供価格は施策によって異なるため、詳細は要問い合わせくだい
アルファクリエイト株式会社の概要
項目 | 内容 |
所在地(本社) | 〒550-0003 大阪市西区京町堀1-8-5 明星ビル12F |
設立 | 2000年1月4日 |
資本金 | 2,500万円 |
問い合わせ | お問い合わせフォーム |
実績ページ | SNS運用サービスページ |
大阪以外でおすすめのSNS運用代行会社
株式会社hypex【東京・全国対応】

大阪にあるSNS運用代行会社以外でおすすめは、株式会社hypex(本社:東京都渋谷区)です。フルリモートの会社で、全国の依頼に対応しています。
SNS運用の設計から実行まで一気通貫で提供し、戦略的SNSマーケティング会社。採用がメインですが、サービス集客やコンバージョンアップなど、どんな目的にも対応しています。
採用に関するSNS運用は、3ヶ月で新卒を6名採用した実績や2ヶ月で50応募を獲得した実績など実績豊富。SNSから年間3000名以上の応募を獲得しています。
株式会社クラシアン、ドコモ・テクノロジ株式会社などの有名企業から、中小企業、スタートアップまで、幅広い実績があります。
打ち合わせや戦略・設計など会社の代表が自ら参加するため、経営者目線でのアドバイスが得られます。
株式会社hypexの実績
- 株式会社クラシアン
- ドコモ・テクノロジ株式会社
- 株式会社タイミー
- 株式会社日本アムスコ株式会社
- 株式会社メドコム
- 株式会社コスモス薬品
株式会社hypexの対応範囲
- X(旧Twitter)
- TikTok
- YouTube
- LINE(※運用体制により応相談)
対応業務
- 戦略設計・KPI設計
- 投稿企画・デザイン制作・ライティング
- 月次レポート・分析改善
- 広告運用(Meta, X, TikTok Ads)
- 動画撮影・編集
- SNSアカウントのブランディング設計・トンマナ構築
- ストーリー運用やUGC活用支援など
株式会社hypexの料金体系
初期費用:30万円〜
月額料金プラン:
- コンサルティングプラン:10万円〜
- レギュラープラン(おすすめ):29万円〜
- プロフェッショナルプラン:49万円〜
※契約期間は3ヶ月〜12ヶ月
料金はプランに応じて「投稿数・媒体数・クリエイティブ制作量」が変動し、成果に直結する施策を最適化します。
株式会社hypexの概要
項目 | 内容 |
所在地(本社) | 東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル5F |
設立 | 2019年 |
資本金 | 7,500,000円(資本準備金含む) |
問い合わせ | お問い合わせフォーム |
実績ページ | SNS運用支援サービスページ |
SNS運用代行会社の選び方【後悔しないために】
- 実績のマッチ度
- クリエイティブ制作力(バナー・動画・文章など)
- 運用レポート・改善提案の質
- オンライン対応力とレスポンスの早さ
- 担当者との相性・コミュニケーション力
大阪でSNS運用代行を依頼する企業が増えるなか、「思ったほど効果が出なかった」「相性が合わず途中で変更した」というケースも珍しくありません。運用パートナー選びで失敗しないためには、「価格」や「知名度」だけでなく、自社の目的や体制に合ったパートナーを見極めることが重要です。
実績のマッチ度
基本となるのが、「同業種・同規模での実績があるか」という点です。SNS運用にはそれぞれ特性があり、飲食、美容、観光、不動産、士業など、業界によって成果の出し方も違うため、過去に自社と近い実績があるかどうかは非常に重要な判断軸になります。
また、Instagramで映える投稿と、X(旧Twitter)でバズる投稿はまったく異なります。大阪の場合、地場密着型ビジネスも多いため、地域特性を加味した投稿設計ができる会社かもチェックしましょう。
クリエイティブ制作力(バナー・動画・文章など)
SNSの成果は、目に留まる“クリエイティブ”で決まります。運用代行会社によっては投稿作成だけでなく、バナー・ショート動画・リール・キャッチコピーなどの制作まで一貫して対応してくれます。
中でも大阪のSNSマーケティングでは、インパクトのあるビジュアルや関西らしいキャッチーな文言が刺さる傾向にあります。そのため、デザイン・動画編集・ライティングの質も選定のポイントです。
過去の投稿サンプルや制作事例を見せてもらい、「自社のトーンに合いそうか」「見た目だけでなく、CVRやエンゲージメントに配慮されているか」を確認すると安心です。
運用レポート・改善提案の質

「毎月投稿して終わり」では成果は伸びません。重要なのは、インサイト(分析データ)をもとにPDCAを回せる体制かどうかです。
- インプレッションや保存数などの定量データ
- 投稿別の分析や時間帯・曜日の効果比較
- 次月以降の改善提案や企画方針の提示
定期レポートや改善提案の質が高いかどうかで、運用の価値が大きく変わります。「報告がエクセル1枚だけ」ではなく、マーケティングの視点で戦略に関わってくれる会社を選びましょう。
オンライン対応力とレスポンスの早さ
SNSはスピードが命です。特にキャンペーン告知や炎上リスク対応など、即時性が求められる場面もあります。そのため、「レスポンスの速さ」「柔軟なオンライン対応力」は運用の満足度を大きく左右します。
大阪エリアに特化した会社であっても、リモートでのやりとりが主流となっている今、ZoomやSlackなどのオンラインコミュニケーションに慣れているか、急ぎの連絡にどれだけスピーディに対応してくれるかは重要な評価基準です。
「対応はメールのみ」「週1回しか連絡が取れない」といった運用体制では、機会損失を招く恐れがあります。
担当者との相性・コミュニケーション力

どれほど実績がある会社でも、実際に担当する「人」との相性や対話力が合わなければ、運用はうまくいきません。
SNS運用は定型業務ではなく、日々のトレンド・空気感・ユーザー感情に寄り添う必要があります。そのため、こちらの意図をきちんと理解してくれるか、戦略を共に考える伴走者として信頼できるかがカギになります。
また、近年はオンラインでのやり取りが主流だからこそ、「文章でのコミュニケーション力」や「報連相の丁寧さ」も見逃せません。相談の段階での対応スピードや提案内容から、相性の良さを感じ取ることが大切です。
大阪のSNS運用代行の料金相場
大阪には個人事業主レベルの格安代行から、大手企業向けの総合マーケティング支援まで、幅広い価格帯のサービスがあります。月額の相場感、初期費用、追加費用の実態などを詳しく解説します。
クライアントの平均は40万円前後
大阪のSNS運用代行を依頼する月額費用の相場は、40万円前後という調査データもあります。ただし、対応範囲やクオリティに応じて大きく異なり、大阪エリアでは以下のような価格帯があります。
月額5万円〜10万円
- 投稿数:月4〜8本程度
- 対応SNS:1媒体(InstagramやXなど)
- 内容:投稿画像+キャプション作成、簡易レポート
- 対象:小規模事業者、店舗(美容室、飲食店、サロンなど)
月額5万円〜10万円の価格帯は、テンプレート対応中心です。戦略設計や広告運用は含まれないことが多いです。
月額10万円〜20万円
- 投稿数:月8〜12本
- 対応SNS:複数媒体対応も可(Instagram+Facebookなど)
- 内容:デザイン付き投稿+ハッシュタグ設計+コメント対応
- レポート:簡易分析+翌月の改善提案
月額10万円〜20万円の価格帯は、中小企業や医療・士業など、ある程度ブランド力を意識する事業者向けです。
月額20万円〜30万円以上
- 投稿数:月12〜20本
- 内容:バナー・リール動画制作/インフルエンサーとの連携/広告運用含む
- コンサル:月1回の戦略MTG/ペルソナ設計/競合分析
月額20万円〜30万円以上の価格帯は、ブランディング+集客を両立を目的とした場合で、中堅〜大手企業、または成果に直結させたい法人向けです。
初期費用・オプション費用の内訳
運用代行サービスの多くは、月額費用のほかに「初期費用」や「オプション費用」がかかることがあります。大阪の相場をもとに、それぞれの内訳を見ていきましょう。
【初期費用の内訳】
- ペルソナ設計・競合分析:3万〜10万円
- 投稿テンプレートデザインの構築:3万〜5万円
- キックオフMTG・アカウント設計費:2万〜5万円
- ハッシュタグリサーチ/運用方針マニュアル作成:2万〜8万円
平均的には初期費用5〜15万円前後が多く、複数媒体や広告を含む場合はさらに高くなります。
【オプション費用の例】
- バナー制作(1枚):5,000円〜1万円
- ショート動画編集(1本):1万円〜3万円
- インスタ広告運用代行:月5万円〜
- インフルエンサーキャスティング:1案件5万円〜
低価格でスタートできても、「動画制作を追加したら予算を大幅に超えた」というケースもあるため、依頼前に見積もりを細かく確認することが大切です。
費用対効果を見極めるポイント
- 成果指標が明確に設定されているか
- 改善提案の質と回数
- 自社で内製するコストとの比較
SNS運用は“コスト”ではなく、売上・集客・ブランド価値に直結する「投資」です。費用の妥当性を判断するには、以下のような視点が重要です。
【1】成果指標が明確に設定されているか
フォロワー数やエンゲージメント率だけでなく、「予約数」「資料請求数」「売上」などKPIを設定し、運用と連動しているかをチェックしましょう。
【2】改善提案の質と回数
安価なSNS運用代行だと「投稿代行だけ」で終わることもあります。一方で、月額20万円クラスの代行会社では「次月の施策提案」「トレンド反映」「競合動向チェック」まで行うため、長期的な成果が出やすいです。
【3】自社で内製するコストとの比較
SNS担当者を1人雇うと、年間400万〜600万円以上かかる計算になります。代行なら月額10万〜20万円でプロの知見をフル活用できるため、場合によってはコストパフォーマンスが高い選択肢になります。
ポイントは、費用の安さより“成果とのバランス”で選ぶこと。重要なのは、どれだけ目的に合致し、成果につながる施策を継続できるかという点です。大阪には、地域の特性や業種理解に長けた運用会社も多いため、「費用×実績×支援内容」のバランスを見極めて、自社にとって最適なパートナーを選ぶようにしましょう。
大阪のSNS運用代行のよくある質問(FAQ)
SNS運用代行を検討している企業からよく寄せられる疑問をQ&A形式で解説します。初めて外注を検討する方でも不安を解消できるよう、「大阪の企業ならではの事情」も踏まえてわかりやすくお答えします。
Q1. SNS運用代行にかかる期間はどれくらいですか?
A. 最低でも3ヶ月、成果を見込むなら6ヶ月以上が目安です。
SNSは短期的な爆発力よりも、継続的な接点と信頼構築がカギになるメディアです。たとえば、InstagramやX(旧Twitter)では、運用初期にエンゲージメントやフォロワー数が急激に伸びることは稀であり、「戦略の検証→改善→最適化」のサイクルを回すことが成果につながります。
特に大阪の企業は、BtoCだけでなくBtoBや店舗集客、地域密着型の事業が多いため、地元ターゲットと継続的に関係性を育てる設計が重要です。よって、短期で判断せず、6ヶ月程度のスパンで運用成果を見るのが現実的です。
Q2. インスタとX(旧Twitter)、どちらが効果的ですか?
A. 業種・ターゲット・目的によって使い分けが必要です
比較項目 | X(旧Twitter) | |
ユーザー層 | 20〜40代の女性に強い | 20〜40代の男女 ビジネス層にも対応 |
コンテンツ特性 | ビジュアル重視、商品や店舗の魅力訴求向き | テキスト重視、トレンド 速報系に強い |
向いている業種 | 美容・飲食・小売・観光業など | IT・ベンチャー・採用広報など |
大阪で多い「実店舗型ビジネス」や「地元集客型」の場合は、Instagramとの相性が非常に良く、ビジュアル訴求でファン形成しやすいです。一方、企業ブランディングや採用活動に力を入れたい場合は、X(旧Twitter)も非常に効果的です。
Q3. 大阪の会社じゃなくてもSNS運用代行は依頼できますか?
A. はい、可能です。全国どこからでも依頼可能です。
SNS運用代行は、やりとりの多くがオンラインで完結します。そのため、大阪在住・拠点の有無にかかわらず、全国どこからでも依頼が可能です。
ただし、大阪特有のトーン(親しみ・ノリの良さ・地域ネタ)を活かした発信をしたい場合、関西の文化に精通した会社や、地元企業との実績がある代行会社を選ぶのが安心です。
Q4. SNS広告の運用も代行してくれますか?
A. 多くのSNS代行会社が広告運用にも対応しています。
Instagram広告やFacebook広告、X広告などのSNS広告運用をセットで請け負う会社は増えています。広告運用を代行してもらうと以下のような効果が期待できます。
- フォロワー増加やCV(資料請求・来店予約)促進
- リターゲティングやエリア限定の集客施策
- 成果データをもとにした改善提案
大阪エリアでは、特定の商圏に絞った配信や、地元イベントとの連携プロモーションなど、ローカル特化型の広告施策が有効です。広告運用を検討している場合は、運用実績のある会社を選ぶことが重要です。
Q5. 投稿だけお願いすることはできますか?
A. 投稿代行だけのプランを用意している会社もあります。
すでに戦略や企画は社内で行っており、「投稿作業だけ外注したい」「デザイン制作だけ頼みたい」というニーズにも対応可能な会社は多く存在します。
- 写真や原稿をもとに投稿文を整えて投稿代行
- バナー画像や動画の制作のみ依頼
- スケジューリング・レポーティングのみ代行
ただし、戦略設計と実行が切り離されると成果が出にくいケースもあるため、最低限の方向性共有や定期的な連携は必要です。目的に応じて「丸ごと運用」か「部分的依頼」かを選びましょう。
SNS運用代行に強い大阪のおすすめ会社まとめ
会社名 | 特徴・強み | 対応SNS | 料金目安 (税込) |
BEASTAR株式会社 | インフルエンサーが在籍 100アカウント以上の実績 | Instagram、X LINE TikTok、YouTube | 月額5.5万円~ |
株式会社コムニコ | 大手企業との取引実績多数 SNS運用をトータルで支援 | Instagram、Facebook X、TikTok YouTube、LINE | 月額30~50万円 |
NEIT株式会社 | 地域密着型 初心者向けの支援 業界最安クラスの価格設定 | Instagram、TikTok | 初期2.2万円 月額5.5万円 |
MARQS株式会社 | Web制作から SNS運用まで対応 ビジュアル重視の運用 | Instagram、X、Facebook | 月額3万円~ |
アルファクリエイト 株式会社 | Web制作と連動可能 | Instagram、Facebook X、LINE | 要問い合わせ |
SNSは「続けること」「戦略的に活用すること」が成果につながるメディアです。特に多様な商圏が混在する大阪では、地域文化に即した発信やユーザーとの距離感が大きなカギになります。代行会社を選ぶ際は、価格や知名度だけでなく、実績のマッチ度・制作力・対応力・担当者との相性など、多角的に比較・検討することが重要です。この記事を参考に、自社の課題や目的に合った最適なパートナーを見つけ、SNSを最大限に活用する一歩を踏み出しましょう。
※SNS運用や集客・売り上げなどに課題や悩みがある方は、hypexにご相談ください。予算や目的などをオンラインでヒアリングし、最適な提案をさせていただきます。スタートアップや中小企業から大企業までの実績があります。相談料は一切かかりません。

成長企業における採用ブランディング・採用マーケティングを専門とし過去2年で50社以上を直接支援。前職では、月間150万利用者数を超える医療・美容のWebサービスの事業責任者、兼経営陣として組織の成長を牽引。成長組織におけるOKRを利用した評価制度の構築や外国人、ジェネレーション、女性、LGBTQ+などのダイバーシティ・マネジメントに尽力。