Article

面接代行とは?料金やおすすめの会社を紹介

2024.03.07

面接代行、費用。業務、メリットデメリット、ポイント

採用活動の中で面接に手が回らない、もしくはノウハウがないのでプロの知見を借りたい。面接代行を検討している企業は多いでしょう。この記事では下記の項目を解説します。aioseo-h2-classwp-block-heading-idaioseo-h2-h2

  1. 面接代行とは?
    1. 面接代行で依頼できる業務
      1. 面接の日程調整
      2. 採用基準の設定
      3. 面接当日の代行
      4. 面接後の評価
      5. 面接の歩留まり分析
    2. 面接代行を依頼するメリット
      1. リソース不足を解消できる
      2. プロのノウハウを学べる
      3. 採用基準の作り方を学べる
    3. 面接代行を依頼するデメリット
      1. 報告が食い違う場合がある
      2. 内定辞退につながるリスクがある
      3. 入社後のミスマッチが起きる可能性がある
    4. 面接代行を依頼するときのポイント
      1. 採用基準を必ず明確にする
      2. 採用面接のNG行動リストを作っておく
      3. オンライン面接の注意点を押さえておく
      4. コンピテンシー面接も検討する
    5. おすすめの面接代行サービス7選

      ※面接代行について相談したい、もしくは面接代行を依頼したい方は採用支援のhypexにお問い合わせください。貴社の採用目標や課題などをオンラインでヒアリングし、最適な提案をさせていただきます。相談料は一切かかりません。

      面接代行とは?

      面接代行,面接代行とは

      面接代行とは、面接の日程調整、面接の評価基準の設定、面接官を代行、面接後の採用候補者の評価、面接の歩留まり分析など、採用面接に関わる業務を社外の第三者に委託することです。面接官を代行してもらうだけを指す場合もあります。

      面接代行を専業にするサービスはない

      面接代行のみを専業とするサービスはありません。面接代行は「採用代行(RPO)」の業務の一つにあたり、基本的には採用代行(RPO)サービスの業者に依頼します。

      採用代行,RPO

      ◎ノンコア業務

      • 母集団形成(求人広告掲載、説明会実施など)
      • 応募者対応・管理
      • 書類選考
      • スカウトメール・DM送信
      • 面接の日程調整
      • 内定者への連絡

      ◎コア業務(依頼できるサービスは稀)

      • 採用計画・企画の立案
      • 面接代行

      採用代行(RPO)の業務内容は業者によって千差万別です。ノウハウが必要ない単純作業だけを請け負うサービスが多く、面接のように採用の成否を左右する重要なコア業務はオプションのみで対応、もしくは依頼できない採用代行サービスもあります。採用代行(RPO)に関しては下記の記事をご覧ください。

      関連記事:採用代行(RPO)とは?人材紹介との違い、メリット、相場を解説

      面接代行の依頼料金・費用相場

      面接代行を依頼する費用ですが、ほとんどの業者が料金を公開していません。また、面接代行のみを依頼できるかは要問い合わせになります。多くが採用代行サービスを依頼する中に面接代行を含んでおり、その場合は月額30万円ほどが相場になります。当サイトhypexでは面接代行は採用代行(RPO)のオプションとしており、下記の金額になります。

      • 採用代行:月額35万円
      • 面接日時設定:5万円/月
      • 面接実施:1万円/回

      どうしても面接代行のみ依頼したい方は下記にお問い合わせください。

      面接代行の依頼が増えている背景

      面接代行の需要が増えている要因としては主に下記の2つが挙げられます。

      • 採用担当の人材不足
      • 面接ノウハウの必要性

      少子高齢化により採用の市場が小さくなる一方で、平成の時代にはなかったSNS採用やYouTube採用、採用動画などの手法が増えたことで採用担当者の業務も増えています。また、採用業務に専任する以外に会社の事業に関する業務なども兼任することが多く、人材不足は深刻です。人的リソースを補える面接代行は需要が増えているのです。

      また、採用候補者から内定辞退される要因として面接官の印象が大きく関わっており、面接の重要度は高いです。プロに面接代行を依頼する需要が増えています。

      関連記事:採用面接の質問事例やNG行動、成功チェックリストを紹介

      面接代行で依頼できる業務

      • 面接の日程調整
      • 採用基準の設定
      • 面接当日の代行
      • 面接後の評価
      • 面接の歩留まり分析

      面接代行で依頼できる業務を詳しく見ていきます。主に代行してくれる面接業務は上の5つです。細かい部分は面接代行サービスによって異なるので、業者にお問い合わせください。

      面接の日程調整

      面接の日程調整

      選考を通過した採用候補者のカジュアル面談や1次面接などのスケジュール調整、採用候補者への連絡、事前に確認してもらいたい資料の送付などを代行してもらえます。

      応募があった時点で、どの採用候補者を面接に進んでもらうかの選考から代行してもらう場合もあります。

      採用基準の設定

      項目質問項目基準合否
      信頼できる人か納期が遅れたとき、どう対応しますか?非を認めているか
      愚直な人かあなたは自分を愚直だと思いますか?根拠が明確か×
      チャレンジできるかこれまでどんな挑戦をしてきましたか?困難に挑んでいるか

      面接における採用基準とは、応募者の合否を判断する評価基準です。見るべきポイント(項目)、質問項目、合格基準を決めて可視化できる評価シートを作成します。誰が面接をしても差が生まれにくいように統一することがポイントです。

      採用基準は基本的に自社で決めるコアな業務ですが、自社で決めきれない場合、面接が上手くいっていない場合にアドバイスをしてくれます。採用基準シートを作成してくれる場合もあります。採用基準は、自社が求める人材を採用するために必要不可欠なので、下記の記事もご覧ください。

      関連記事:採用基準とは?設定方法や決めるときのポイント、注意点を解説

      面接当日の代行

      採用面接

      面接代行といえば、ほとんどの方が面接当日の代行をイメージしていると思います。完全に面接を任せる場合や、自社の面接官にプラスして同席してサポートしてもらう場合などがあります。完全に代行してもらう前者は注意点がありますので、記事を最後までご覧ください。

      面接後の評価

      設定した採用基準を満たしているか、次の面接に進むか、内定を出すかなど、面接後に採用候補者を評価する業務です。自社にマッチすると思った根拠、逆に自社に合わないと思った根拠などは面接官によって異なるため、プロの知見は重要です。

      面接の歩留まり分析

      歩留まりとは、次の工程に進んだ人数の割合です。面接でいえば面接通過率、書類選考から面接に進んだ割合などが該当します。歩留まり率が高いほど通過者数が多く、歩留まり率が低いほど通過者数が少ないことになります。

      歩留まり率が低い場合は、どこに原因があるのか、改善するためのアドバイスなどがもらえます。

      ※ここまで読んで面接代行について相談したい、もしくは面接代行を依頼したい方は採用支援のhypexにお問い合わせください。貴社の採用目標や課題などをオンラインでヒアリングし、最適な提案をさせていただきます。相談料は一切かかりません。

      面接代行を依頼するメリット

      • リソース不足を解消できる
      • プロのノウハウを学べる
      • 採用基準の作り方を学べる

      面接代行を依頼しようか検討している方に、面接代行のメリットとデメリットを3つずつ紹介します。

      リソース不足を解消できる

      採用面接は当日の面接以外にも日程調整や採用候補者への連絡、評価など作業量が多く、リソース不足が深刻な採用担当者にとって面接代行の依頼は大きなメリットがあります。

      また、面接代行で空いたリソースを他の採用業務に充てることはもちろん、会社の事業に関するコア業務などにも使えることも大きなメリット。面接や評価だけは自社でやって、採用候補者への連絡など単純作業のみ面接代行サービスに依頼する方法もあります。

      プロのノウハウを学べる

      面接の知見やノウハウを持たない面接官が対応すると、自社に必要な人材が見極められない、もしくは自社に合わない候補者を採用してしまうなど逆効果の結果になってしまうケースが発生します。

      人的リソースは足りていても、面接のノウハウを持たない企業であれば、プロから学んで身につけてから自社だけで行う方法も有効です。面接当日だけでなく、評価や採用候補者への連絡ひとつとっても、プロから学ぶことで使っているツールや運用方法など、効率改善などにつながります。依頼前に、面接マニュアルなど役立つ資料などをもらえるのか確認しておくと良いでしょう。

      採用基準の作り方を学べる

      面接代行を依頼して採用基準を作ってもらうことはもちろん、すでにある採用基準の改善アドバイスをもらえます。面接を代行したプロから現在の採用基準で良いか意見をもらいブラッシュアップすることで採用活動が改良されていきます。採用基準を決めるときは下記のポイントがあります。

      • 現場の意見を聞く
      • 未来の組織を考える
      • 理想を高くしすぎない

      特に面接代行は第三者の意見なので、社内の人間で気づかない点もアドバイスしてもらえます。

      関連記事:採用基準とは?設定方法や決めるときのポイント、注意点を解説

      面接代行を依頼するデメリット

      • 報告が食い違う場合がある
      • 内定辞退につながるリスクがある
      • 入社後のミスマッチが起きる可能性がある

      メリットの多い面接代行にもデメリットは存在します。注意点を押さえたうえで依頼しましょう。

      報告が食い違う場合がある

      自社の採用担当者が面接に同席しない場合、面接で候補者が言っていたことと、面接官から報告を受けた内容が食い違っていることがあります。伝言ゲームのようになるのです。そのため、自社の社員が同席しない場合は音声や映像などの記録を残すなどの注意が必要です。

      内定辞退につながるリスクがある

      マーケティング会社の調査では、採用候補者が内定辞退した理由の70%が「面接官の印象が悪かった」と答えています。面接代行のプロは経験豊富で印象が悪くならないためのポイントを押さえていますが、人間なので相性もあります。場合によっては面接代行を依頼した面接官によって内定辞退が起きるリスクも承知しておいてください。

      入社後のミスマッチが起きる可能性がある

      設定した採用基準に基づいて面接の評価をするものの、面接官は自社のことを完全に理解しているわけではありません。たとえば「普段の業務で苦労することはなんですか?」「社員同士はプライベートでも会ったりしますか?」など、社員でなければ答えられない質問もあります。

      優秀な人材を採用したとしても会社に合わない可能性はあります。できれば自社の社員も面接に同席したほうが良いのはそのためです。採用候補者の評価をするときも、相手がプロだからといって意見を鵜呑みにするのではなく、自社の意見も述べるようにしましょう。

      面接代行を依頼するときのポイント

      • 採用基準を必ず明確にする
      • 採用面接のNG行動リストを作っておく
      • オンライン面接の注意点を押さえておく
      • コンピテンシー面接も検討する

      面接代行の注意点を踏まえて、依頼するときのポイントを4つ紹介します。

      採用基準を必ず明確にする

      項目質問項目基準合否
      信頼できる人か納期が遅れたとき、どう対応しますか?非を認めているか
      愚直な人かあなたは自分を愚直だと思いますか?根拠が明確か×
      チャレンジできるかこれまでどんな挑戦をしてきましたか?困難に挑んでいるか

      採用面接の代行だけを依頼する場合、必ず採用基準を自社で明確にしておいてください。採用基準が明確でないまま面接だけ依頼すると、自社が求める人材か見極めるための質問もできず、ミスマッチな人材を採用するリスクがあります。もし採用基準が明確でなければ、先に作ってから依頼するか、一緒に考えてくれる面接代行サービスに依頼するようにしてください。

      関連記事:採用基準とは?設定方法や決めるときのポイント、注意点を解説

      採用面接のNG行動リストを作っておく

      採用面接

      面接代行を依頼する場合、聞いてほしいこと、やってほしいことを伝えるだけではなく、自社としての「NG行動リスト」も作って渡してください。面接代行サービスの業者が良かれと思ってやったことが自社のスタンスとそぐわない可能性があり、あとで揉める原因となります。ちなみに採用候補者が嫌がる面接官の行動は下記です。

      • PCの画面や書類ばかり見て目を合わせない
      • その場でネガティブなことを言われる
      • ため息をつく
      • 時間を気にする素振りをする

      上記は基本的なNG行動ですが、他にもやってほしくない項目は企業ごとにあるはずです。面接代行サービスの業者に伝えましょう。

      関連記事:採用面接の質問事例やNG行動、成功チェックリストを紹介

      オンライン面接の注意点を押さえておく

      オンライン採用,オンライン面接

      現在、企業で増えているオンライン面接を実施する場合、オンライン独自の注意点を押さえておく必要があります。

      たとえば通信環境は問題ないか、音声の聞き取りやすさは大丈夫かなどを事前にリハーサルしておくなど。それらの基本的なことは当然ですが、採用候補者からの質問にも注意。

      オンライン面接はオフィスを訪れることができないので社内の空気などが伝わりません。「オフィスはどんな場所ですか?」と質問されても、面接代行サービスだけで採用面接を行うと答えられないかもしれません。オンライン面接ならでは注意点を事前に把握し、対処するようにしましょう。

      関連記事:オンライン採用とは?メリットや成功ポイントを解説

      コンピテンシー面接も検討する

      コンピテンシー面接採用面接
      目的成果を生む行動特性・再現性会社に合う性格、価値観か
      面接で聞くこと過去の事実行動志望動機や会社でやりたいこと
      評価方法スコアに基づく客観面接官の主観

      近年、面接方法で増えているのが「コンピテンシー面接」です。従来の採用面接との違いは、考え方や価値観が自社に合うかを調べるのではなく、「仕事の成果につながる再現性の能力を持っているか」を確かめる採用手法です。過去にとった行動から、自社でも仕事で成果を挙げられそうかを確かめます。

      コンピテンシー面接を通過した採用候補者は即戦力や重要な仕事を任せられる可能性が高く、今後も需要が増えていきます。

      面接代行を依頼する業者がコンピテンシー面接に対応しているか、もしくはコンピテンシー面接を教えてくれるかも確かめると良いでしょう。

      関連記事:コンピテンシー面接とは?メリットや質問例を解説

      ※ここまで読んで面接代行について相談したい、もしくは面接代行を依頼したい方は採用支援のhypexにお問い合わせください。貴社の採用目標や課題などをオンラインでヒアリングし、最適な提案をさせていただきます。相談料は一切かかりません。

      おすすめの面接代行サービス7選

      最後に面接代行の依頼におすすめのサービス業者を7社紹介します。株式会社hypex

      株式会社hypex

      株式会社hypex
      株式会社hypex

      株式会社hypexは東京都渋谷区渋谷にある採用代行(RPO)サービスです。2019年の創業と若く、1つ1つの案件への熱量が高い会社。採用コンテンツの制作から採用ブランディング、あらゆる採用支援が可能です。面接代行は基本的にオンライン面接となります。対面を希望される場合はご相談ください。

      株式会社hypexに依頼できる面接代行

      • 面接日時設定:5万円/月
      • 面接実施:1万円/回

      株式会社hypexに依頼できる採用代行(RPO)

      母集団形成

      • 求人媒体の場合:定期的なリライト
      • スカウトの場合:リスト選定、スカウト送信
      • 人材紹介の場合:人材紹介会社対応

      応募者対応

      • 日程調整:日程連絡、履歴書の要求
      • 履歴書スクリーニング:履歴書管理、判断
      • 合否連絡:合否連絡
      • 面談(オプション)

      その他オプション

      • 応募者への連絡:2万円~/月
      • DM・スカウト配信:数千円/回

      株式会社hypexの会社概要

      所在地東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル5F
      設立2019年12月5日
      資本金7,500,000円(資本準備金含む)
      社員紹介ページhttps://hypex.jp/member
      制作実績ページ採用代行に関しては直接お問い合わせください
      費用・料金採用代行:月額35万円
      面接日時設定:5万円/月
      面接実施:1万円/回
      問い合わせ問い合わせフォームより

      LEGGENDA(​​株式会社レジェンダ)

      LEGGENDA(​​株式会社レジェンダ)

      LEGGENDA(​​株式会社レジェンダ)は東京都新宿区に本社を置く採用代行(RPO)サービスです。これまで700社以上の採用を支援し、大手自動車メーカーのITエンジニアを100名採用、IT企業のエンジニア、コンサルタントなど450名を採用した実績などがあります。

      LEGGENDA(​​株式会社レジェンダ)に依頼できる面接代行

      • 選考管理
      • 面談日程調整
      • 面接受付・評価コメント記入
      • 採用分析・レポート機能

      LEGGENDA(​​株式会社レジェンダ)に依頼できる採用代行(RPO)

      • ブランド課題の整理
      • コーポレートブランド構築
      • 採用設計
      • 変革人材の要件定義
      • 母集団チャネルの策定
      • 採用フロー設計
      • 変革人材選考基準策定
      • 選考官トレーニング
      • 応募・選考管理(システム利用)
      • 合否連絡
      • 媒体・エージェント管理
      • KPIマネジメント
      • 応募受付
      • エージェント管理
      • メール一括配信

      LEGGENDA(​​株式会社レジェンダ)の会社概要

      所在地東京都新宿区北新宿2丁目21番1号 新宿フロントタワー30F
      設立2010年5月21日
      資本金100万円
      従業員数14名
      実績ページhttps://www.leggenda.co.jp/recruitment_support/#performance
      費用・料金要問い合わせ
      問い合わせお問い合わせフォーム

      株式会社トライアンフ

      株式会社トライアンフ

      株式会社トライアンフは東京都渋谷区に本社を置く採用代行(RPO)サービスです。これまで800社以上の採用支援実績があり、採用代行(RPO)は完全にリモートで行う形と、採用担当を貴社採用チームに派遣する常駐型の2種類から選べます。

      株式会社トライアンフに依頼できる面接代行

      • 書類選考代行
      • 面接代行

      株式会社トライアンフに依頼できる採用代行(RPO)

      • 業務プロセス設計
      • 母集団形成戦略
      • ダイレクトソーシング代行
      • エージェントコントロール
      • 説明会・インターン代行
      • 採用事務代行
      • 内定者フォロー代行
      • 入社手続き代行
      • 内定者・新人研修

      株式会社トライアンフの会社概要

      所在地東京都渋谷区東3丁目16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル 1F
      設立平成10年6月1日
      資本金3,000万円
      従業員数175名
      実績ページhttps://www.triumph98.com/recruitment/recruitmentoutsourcing/detail/
      費用・料金要問い合わせ
      問い合わせ03-5468-6040
      お問い合わせフォーム

      マンパワーグループ株式会社

      マンパワーグループ株式会社

      マンパワーグループ株式会社は東京都港区にある採用代行(RPO)サービスです。昭和41年の創業と老舗で大企業。採用代行の他にも人材派遣・人材紹介、企業コンサルティングなど様々なサービスを提供しています。採用のすべての工程にまつわる業務を代行する「フルパッケージ型」と一部の採用業務のみ依頼する「選択型」の2つの採用代行(RPO)を選択できます。

      マンパワーグループ株式会社に依頼できる面接代行

      • 面接調整
      • 面接・試験実施
      • 合否判定
      • 合否連絡

      マンパワーグループ株式会社に依頼できる採用代行(RPO)

      • 募集媒体手配・管理
      • 応募受付
      • 書類選考・合否判定
      • 合否連絡
      • 入社手続

      マンパワーグループ株式会社の会社概要

      所在地東京都港区芝浦三丁目1番1号 田町ステーションタワーN 30階
      設立昭和41年11月30日
      資本金40億円
      従業員数3,100人 ※子会社含む
      実績ページhttps://www.manpowergroup.jp/client/serve/employ/
      費用・料金フルタイムで常駐する場合100万円以上/月
      問い合わせ問い合わせフォーム

      株式会社マイナビ

      株式会社マイナビ

      株式会社マイナビは東京都千代田区にある採用代行(RPO)サービスです。大手人材紹介会社が手がけるサービスであり、クライアントも有名企業が多いです。信頼性を重視したい企業におすすめです。

      株式会社マイナビに依頼できる面接代行

      • 面接日程調整
      • 選考会の運営
      • 面接代行
      • 歩留まり分析

      株式会社マイナビに依頼できる採用代行(RPO)

      • 人材要件の定義
      • 採用プロセス設計
      • 募集媒体/ツールの策定
      • 採用スケジュールの策定
      • 選考フローの策定
      • 応募受付準備
      • 採用管理システム(AOLC)設定
      • KPI設定 媒体出稿の管理
      • 人材紹介会社の取りまとめ
      • 原稿制作/調整
      • 採用ツールの制作/準備
      • 応募受付 応募者管理
      • 応募者データの採用管理システム(AOLC)取り込み
      • スクリーニング
      • 合否連絡
      • KPI分析
      • ターゲットや地域ごとの動向
      • 改善施策の立案・提案

      株式会社マイナビの会社概要

      所在地東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
      設立昭和48年(1973年)8月15日
      資本金21億210万円
      実績ページhttps://saponet.mynavi.jp/service_career/detail/20210506191702.html
      費用・料金要問い合わせ
      問い合わせ03-6740-7228 受付時間9:15〜17:45(土日祝・年末年始を除く)
      問い合わせフォーム

      HeaR株式会社

      HeaR株式会社

      HeaR株式会社は東京都品川区にある採用代行(RPO)サービスです。採用コンサルティング、人材紹介など企業の採用支援は多岐にわたります。過去には3ヶ月でエントリー68名やエンジニアの月間応募を最大で8倍に増やすなどの実績があります。

      HeaR株式会社に依頼できる面接代行

      • ⾯接業務代⾏

      HeaR株式会社に依頼できる採用代行(RPO)

      • 求人媒体運用
      • スカウト作成/送付
      • 求⼈票作成
      • ステータス管理
      • 結果報告/レポート
      • Twitter運用
      • Instagram運⽤
      • 広報記事制作
      • 採用サイト制作
      • エージェント対応
      • エージェント選定
      • コミュニケーション代⾏
      • 書類選考
      • エージェント説明会
      • 会社説明会
      • ⽇程調整

      HeaR株式会社の会社概要

      所在地東京都品川区西五反田2丁目19−12 五反田井門ビル3F Room131
      設立2018年8月
      資本金3,550万円
      実績ページhttps://hear-rpo-lp.com/
      費用・料金問い合わせ
      問い合わせ問い合わせフォーム

      株式会社HRアソシエ

      株式会社HRアソシエ

      株式会社HRアソシエは東京都港区赤坂に本社がある採用代行(RPO)サービスです。神奈川県の茅ヶ崎や大阪にも支社があります。2010年の設立以来、企業の採用を支援してきました。採用代行の他にも採用サイト制作や採用コンサルティング、社員研修なども依頼できます。

      株式会社HRアソシエに依頼できる面接代行

      • 面接代行

      株式会社HRアソシエに依頼できる採用代行(RPO)

      • 求人サイト・採用管理システム(ATS)運用
      • 応募者対応
      • 説明会・選考調整
      • 説明会プレゼン
      • データ集計・分析
      • PRツール発送・在庫管理
      • エージェントマネジメント
      • 入社手続き代行

      株式会社HRアソシエの会社概要

      所在地東京都港区赤坂8-5-40 ペガサス青山507
      設立2010年7月
      資本金10,000,000円
      従業員数https://www.hr-a.jp/people/
      実績ページ問い合わせ
      費用・料金問い合わせ
      問い合わせお問い合わせフォーム

      面接代行まとめ

      最後までご覧いただき、ありがとうございます。面接代行について網羅的に解説しました。下記のポイントを押さえて依頼を検討してください。

      ◎面接代行で依頼できる業務

      • 面接の日程調整
      • 採用基準の設定
      • 面接当日の代行
      • 面接後の評価

      ◎面接代行を依頼するときのポイント

      • 採用基準を必ず明確にする
      • 採用面接のNG行動リストを作っておく
      • オンライン面接の注意点を押さえておく

      面接代行について相談したい、もしくは面接代行を依頼したい方は採用支援のhypexにお問い合わせください。貴社の採用目標や課題などをオンラインでヒアリングし、最適な提案をさせていただきます。相談料は一切かかりません。