X(Twitter)採用とは?向いている企業やメリット、事例を解説!
2024.04.26
採用広報の間で注目が高まっているSNSがX(Twitter)です。幅広い年齢層に利用され、若年層やエンジニアなどの技術職に対して効果的です。イーロン・マスク氏の買収もあり、サービスがどうなるか不透明な部分もありますが、採用担当ならチェックしたい手法。
ただし、企業でX(Twitter)採用を始めるのに「本当に採用できるの?」と半信半疑の方も多いでしょう。そこでX(Twitter)採用のメリットや採用のポイントなどを紹介します。X(Twitter)採用に取り組むべきか判断できますので、最後までご覧ください。
- この記事の目次
- X(Twitter)採用とは?
- X(Twitter)採用のメリット
- X(Twitter)採用のデメリット
- X(Twitter)採用のポイント
- X(Twitter)採用の事例
※記事を読むより採用のプロに相談したい、もしくはノウハウやリソースがないからX(Twitter)の採用を代行して欲しい方は採用広報支援のhypexにご相談ください。相談料は一切かかりません。
X(Twitter)を活用した採用とは?
画像引用:白泉社 採用担当
X(Twitter)採用とは企業の採用アカウントを作り、X(Twitter)に採用に関するコンテンツを投稿することで、認知獲得や興味関心、応募につなげる採用手法です。主にスマートフォンのユーザーに向けた採用情報の投稿になります。
アカウントと広告の2種類がある
項目 | アカウント | 広告 |
費用 | 無料で始められ、投稿も無料 | 広告出稿にお金がかかる |
効果が出るまでの期間 | 成果に時間がかかる | 即効性がある |
KPI(目標指標) | フォロワー/エンゲージメント | リンク先への遷移 |
X(Twitter)採用はアカウント運用と広告出稿の2種類あり、一般的にはアカウント運用を指します。まずは、アカウント運用について解説します。
採用情報の投稿
X(Twitter)で企業(採用)アカウントを作成する方法です。企業のロゴや写真、社員紹介や、企業文化など求人情報や採用に関する情報を発信することで認知獲得や理解促進につなげます。投稿によって採用サイトへのリンクや応募フォームに誘導することもできます。
ハッシュタグの活用
「#エンジニア採用」「#24年卒」など募集したい職種に合わせたハッシュタグをつけてツイートすることで、関心のある人たちにアピールすることができます。投稿が何のトピックなのかを端的に説明できるうえに、X(Twitter)での検索に表示されやすくなります。
採用以外でも、話題になっているトレンドなどのハッシュタグを活用することで採用アカウントの認知を得ることができます。
DMによる採用
X(Twitter)のDM機能を使い、欲しい人材にメッセージを送り、直接契約する方法です。現在はX(Twitter)のDMによって採用につながったケースも増えています。求人媒体のスカウトと違って費用がかからないので費用対効果が良いです。中途採用やフリーランス、副業の募集で送るといいでしょう。
X(Twitter)採用に向いている企業
少し踏み込んだ話をすると、X(Twitter)の採用に向いているのは「求人媒体や人材紹介会社を活用しているが、成果に結びつかない企業」です。理由は求人媒体は候補者がたくさんいますが、条件比較されて大手に負けてしまうからです。求人媒体で戦っても勝てない企業は、候補者が就職活動をする前(Web広告、SNS)で勝負することで、競争に巻き込まれる前に人材を獲得できます。求人媒体や人材会社に登録する前に応募してもらえるのです。
日本は言語感覚が発達しているので特にX(Twitter)の利用者が多い国。4500万人以上が利用し、Instagram、Facebook、TikTokよりも多いです。これは海外と逆の現象で、日本ならでは。さらに、服や日用品の買い物は写真を見て衝動買いすることが多いですが、就職は人生の一大決心なので、じっくり情報を精査します。テキストが主体であるX(Twitter)は採用と相性がいいSNSなのです。
正直、X(Twitter)で採用はできる?
X(Twitter)でインターンを募集したところ、2日間で1,200以上のインプレッション(表示)がありました。定期的に運用を行えば、インターン生であれば月5件くらいの募集があります。その理由は以下の3つです。
- 暇つぶしだからこそ見てくれる
- フォロワー数は気にしなくていい
- X(Twitter)は間接応募の効果が大きい
関連記事:インターン採用とは?やり方やメリット、効果を上げるポイントを解説
暇つぶしだからこそ見てくれる
採用担当者の多くの方が心配しているのは、暇つぶしで利用することの多いX(Twitter)で本当に採用の成果なんか出るの?という点でしょう。ごもっともな心配ですが、実は暇つぶしだからこそ効果があります。Googleで何かを検索している人は目的があるので、採用情報があっても忙しいので止まってくれません。逆にTwitterは暇つぶしで見ているからこそ、良さそうなコンテンツが目に留まったら見てくれるのです。これはTwitterアカウント運用や広告出稿も同様です。
フォロワー数は気にしなくていい
X(Twitter)の採用アカウントはフォロワーが少ない傾向にありますが、目的はフォローしてもらうことではないので気にする必要はありません。就職活動が終わればフォローを外す方も多いです。もちろんフォロワー数は多いほうがベターですが、フォロワー数が少なくてもインプレッションやエンゲージメントがあれば、採用としての効果が出る可能性はあります。逆に指標をフォロワー数に置いてしまうと、せっかく効果があるのに頓挫してしまうかもしれません。これはSNS採用全般にいえることです。
関連記事:SNS採用とは?活用方法、メリット、成功事例、注意点を解説
X(Twitter)は間接応募の効果が大きい
X(Twitter)採用には「間接応募」の効果もあります。例えば、X(Twitter)に投稿したリンクから直接応募が合うだけではなく、X(Twitter)を見たあと興味を持ち「株式会社〇〇 評判」などでGoogle検索し、そこから応募があるかもしれません。次の章で説明するメリットとデメリットを読むと、X(Twitter)採用の効果がもっと理解できるでしょう。
※ここまで読んでX(Twitter)採用をはじめるか相談したい、もしくは代行して欲しい方はhypexにご相談ください。無料で貴社の採用についてオンラインでヒアリングさせていただきます。
X(Twitter)採用のメリットは?
X(Twitter)を採用活動に活用することには、主に4つあります。
- 広い層にアピールできる
- コスト効率が高い
- すぐに情報を届けられる
- 拡散力がある
広い層にアピールできる
X(Twitter)は、SNSの中でも特に日本で利用者が多く、4,500万人以上のユーザーがいます。全人口の1/3が利用していることになり、利用者数はInstagramの3,300万人、Facebookの2,600万、TikTokの1,700万人を大きく上回ります。また、X(Twitter)は特に就職活動中の学生やエンジニアなどの技術職に対して人気があり、採用情報を投稿することで、応募につなげやすいです。
コスト効率が高い
X(Twitter)アカウントは投稿も無料で利用できます。基本的に採用担当者の人件費だけで済み、投稿コンテンツも採用サイトや採用動画など、すでにあるものを2次利用できます。要は無料で掲載できるビズリーチ、インディードなどの求人媒体と考えれば良いのです。
関連記事:採用コスト(採用単価)とは?削減する方法や成功事例を解説
すぐに情報を届けられる
X(Twitter)はリアルタイム性が高く、情報を瞬時に発信できます。テキストだけで良いので、写真や動画のような編集作業が発生しません。また、コメントをもらった場合に返信もできるので、求職者とのコミュニケーションをスムーズに進めることができます。
拡散力がある
X(Twitter)の最大の特徴が、リツイート機能(リポスト機能)のあることです。投稿したツイートが拡散される可能性があり、まだ企業のことを知らない方への認知獲得や、関心のある人たちにもアピールすることができ、求職者の発見性を高めることができます。
以上のように、X(Twitter)を採用活動に活用することには、多くのメリットがあります。企業はX(Twitter)を上手く活用することで、求職者とのつながりを深め、優秀な人材の獲得につなげることができます。
X(Twitter)採用のデメリットは?
メリットの多いX(Twitter)の採用ですが、デメリットも存在します。しっかり把握した上で始めましょう。
・文字数制限による情報の限定
・継続的に行う必要がある
・炎上リスクがある
文字数制限による情報の限定
X(Twitter)は無料アカウントの場合140文字の制限があるため、詳細な情報を伝えることが難しい点がデメリットです。そのため、X(Twitter)は短いメッセージを大量に投稿することになります。その結果、コミュニケーションの深度や質に欠ける場合があります。
画像引用:Xプレミアム
ただし、文字数制限のデメリットはX(Twitter)のサブスクサービスを利用すれば制限なしにできるので解消できます。誤字や脱字があっても編集できる機能も使えるて年間1万円ちょっとなのでお得です。
継続的に行う必要がある
X(Twitter)に限らず、全SNSの採用も同じですが、成果を出すには継続して投稿を続ける必要があります。即効性は期待できません。目安ですが、効果が出始めるまでに半年から1年は待つ必要があります。
すでに知名度がある企業でなければ、初期の頃は投稿をしても無反応だと思っていてください。いいねやリツイートの反応がなく、アカウントをフォローしてもらうにはさらにハードルが上がります。
また、どんな投稿が応募者に刺さるのか、手応えを掴むには、それなりの投稿数を練習して分析する必要があります。一朝一夕では成果が出ないのがSNS採用です。SNSアカウントは子どもがすぐに成長しないのと同じ。子育てと同じく、じっくり時間をかける必要があるのです。
炎上リスクがある
企業のアカウントでは珍しいですが、拡散されようと投稿内容を過激にしたり、悪気はなく発言した投稿でも反感を買う場合があります。採用に関しても過去に外食チェーンの採用担当者が、女性応募者に対して不適切な発言をしていたことが報じられ、ツイッター上で炎上した事例などがあります。
※ここまで読んで上記のデメリットが懸念される方や、X(Twitter)の採用を自社でやりたいけどノウハウがわからない、できるだけ早く成果を出したい、人員のリソースがない方は当サイトhypexにご相談ください。
X(Twitter)採用で成功するためのポイント
X(Twitter)で採用活動を始める前に覚えておいてほしいポイントが5つあります。
- 目的をはっきりさせる
- 投稿を継続して行う
- 採用サイトや評判も充実させる
- できれば採用担当者のアカウントにする
- チームを組んでやる
この5つは是非すべて実践してください。
目的をはっきりさせる
遅行型のX(Twitter)採用で成果が出るには時間がかかると説明しました。数値目標を設定できればいいですが、なかなか予測が難しい上に、目標どおりに行かないでしょう。そのため、X(Twitter)採用をする目的はハッキリさせておきましょう。
例えば、企業の認知を高めるのであれば、フォロワー数やツイートのエンゲージメント数を分析して改善します。逆に、採用の興味関心が目的であれば、採用サイトや応募フォームへのリンククリック数などが指標になります。このように、最初から二兎を追うのではなく、何か一つの目標を決めつつ、目標達成に向けて運用・改善を繰り返すことがポイント。
せっかく認知を高める目標が達成できているのに、応募数が少ないからと途中で止めてしまってはもったいないです。X(Twitter)採用をする際の目的はハッキリさせましょう。
投稿を継続して行う
先ほども述べましたが、X(Twitter)アカウントの採用は「遅行型」であり、成果が出るまで時間がかかります。それも待っているだけではダメで、どんどん投稿を続けなければ効果は永久に生まれません。有名なX(Twitter)のコンサルは、始めたばかりのアカウントに月1,000ツイート、20営業日で換算すると1日50ツイートさせます。理由はX(Twitter)に成功のノウハウはなく、実際にツイートしてX(Twitter)アナリティクスなどで反応を見ながら改善していく必要があるからです。月1000ツイートを3ヶ月ほどやって、どんな投稿が効果があるか見えてきます。
最初は「おはよう」「こんにちは」でも構いません。社員がこんなランチをした、社内でこんな会話があった、社内ではこんなものが流行っている、趣味に関するツイートなど、誰かを攻撃したり、ネガティブなツイートでなければなんでも大丈夫です。効果が出ているX(Twitter)アカウントの投稿を真似するのも一手。とにかく数を打ちつつ、効果を測定して改善をしていきましょう。
採用サイトや評判も充実させる
X(Twitter)の投稿内容を磨くことは大事ですが、同時に採用サイトや採用LP、企業の口コミ(評判)なども充実させましょう。せっかくX(Twitter)に投稿したリンクをクリックしてくれても、リンク先のコンテンツの印象が悪ければ応募に繋がりません。
また、採用候補者の行動は、SNS検索からGoogle検索に変わることが多いです。SNSで興味を持ちGoogle検索で企業の採用サイトや、口コミを調べるパターンがほとんど。採用サイトなど自社のコンテンツだけじゃなく、自社のクチコミが書かれているWebページやSNSなどがあればチェックしましょう。万が一、根も葉もない風評被害が書かれている場合は削除要請の対応も必要です。
※ツイートの効果分析、炎上対策などはノウハウや経験がないと難しい部分です。初めてX(Twitter)採用に本格的に取り組む方は、一度hypexにご相談ください。本当にX(Twitter)採用が向いているかなど、無料で提案させていただきます。
できれば採用担当者のアカウントにする
知名度のある企業であれば、後ほど紹介する「【公式】サイバーエージェント新卒採用」のように企業アカウントで良いですが、一般に知られていないアカウントであれば見てもらえません。できれば顔出し、実名で採用担当者のアカウントを作ることが理想です。
リアリティがあり、企業の温度感や社員同士の関係性などが伝わります。企業アカウントだと情報っぽくなってしまうため、実際の採用担当者のアカウントがおすすめです。
チームを組んでやる
X(Twitter)の採用アカウント開設時は反応が薄いもの。頑張ってツイートしても見てもらえません。採用アカウントの運用は、とにかくチーム戦でやること。同じ部署はもちろん、全社を巻き込んで「いいね」や「リツイート(リポスト)」をしてもらいましょう。できれば社内だけでなくお付き合いのある企業とも連係して運用しましょう。お互いの投稿には必ず「いいね」する、などです。
「いいね」の数が多いほど、初めて見る人も「いいアカウントなんだな」と思ってもらえます。逆に「いいね」が無いと、せっかく良い投稿でも初見の印象が悪くなります。
「社員同士でいいねしたり、リプしてると内輪の盛り上がりだけで他者が入りにくい」「逆にマイナスの印象がある」という意見がありますが、大きな間違い。むしろ社員同士で交流しているほうが「社内の空気感が良い」「社員同士、仲がいいんだな」と好印象を持たれます。
※ここまで読んでX(Twitter)採用をはじめるか相談したい、もしくは代行して欲しい方はhypexにご相談ください。無料で貴社の採用についてオンラインでヒアリングさせていただきます。
X(Twitter)採用の事例
白泉社(企業アカウント)
画像引用:白泉社 採用担当
漫画、絵本、小説などを発行する出版社の株式会社白泉社はX(Twitter)の採用アカウントを運用しています。2023年11月23日時点でフォロワー数は3,326、ツイート数は141です。ツイートの投稿では【新入社員のお仕事紹介】を公開し、応募者が入社後のイメージをできるようにしています。
サイバーエージェント(企業アカウント)
「アメーバブログ」やマッチングアプリ「タップル」などを手掛ける株式会社サイバーエージェントも採用広報にX(旧・Twitter)を活用しています。3,614のツイート数があります。
同社は、会社全体の採用アカウントとは別にエンジニア採用に特化したアカウントも開設しています。2016年7月から運用し、ポスト内容はもちろん、どんな書き方なのか、絵文字の活用など”見せ方”の部分も参考になります。
関連記事:エンジニア採用広報とは?方法・ポイント・事例を解説
FES(採用担当アカウント)
画像引用:みき|FSEの人事・採用担当
フリースタイルエンターテイメント(FSE)の人事・採用担当みきさんの採用アカウントです。8508件のツイートをされており、ほぼ毎日更新されています。採用担当者のお手本となるX(Twitter)採用アカウントです。
採用情報だけでなく、日常の業務なども発信し、このツイートだけで2500以上の閲覧があります。このように、採用情報以外にも発信することが大切です。
※ここまで読んでX(Twitter)採用をはじめるか相談したい、もしくは代行して欲しい方はhypexにご相談ください。無料で貴社の採用についてオンラインでヒアリングさせていただきます。
X(Twitter)広告の採用とは?
X(Twitter)広告の採用活動は、X(Twitter)上で求人情報を有料で投稿する方法です。自社のアカウントをフォローしていない人たちのタイムラインに表示され、広くアピールすることができます。
一言で表すとX(Twitter)広告の最大の利点は膨大なSNSユーザーのデータを使う側になれることです。無料のアカウントでは自社のデータをX(Twitter)社に提供するだけですが、広告主になることで、様々なユーザーデータを把握する側になれます。テレビCMと比較すればわかりやすいですが、テレビはどんな人が見てどんな行動をしているのかサッパリわかりません。動画(CM)を流して終わりです。しかし、Twitter広告は何人が見て、その人たちのアクションが把握できるので効果を高めることができます。
X(Twitter)広告のターゲット設定
ターゲット設定が細かい
X(Twitter)広告では地域、性別、年齢、言語ごとにユーザーを絞って配信可能で、地域は主要都市圏、市区町村、郵便番号などの位置情報まで細かく絞り込むことができます。さらに、エンジニアを探したい場合に、エンジニアに関係のありそうなアカウントをフォローしているユーザーに限定して配信できるなど、誰をフォローしているかまで絞ることができます。
X(Twitter)広告の費用は?
CPC(Cost Per Click) | YouTube広告を視聴者がクリックすることで費用が発生 |
CPM(Cost Per Mille) | 広告が1,000回以上表示された際に費用が発生 |
CPV(Cost Per View) | 広告動画が30秒以上再生されるか動画がクリックされた場合に費用が発生 |
X(Twitter)広告の費用は、広告形式やターゲティングの設定方法、広告の表示頻度や表示期間など、複数の要素に影響を受けます。また、X(Twitter)広告では、広告を表示するための入札を行います。広告の表示優先順位は、入札額が高いほど上位に表示されます。そのため、入札額によって広告費用が決まります。
ざっくりとですが、最低で月5万円程度、効果を出すためには月20万円以上の投資は必要と考えてください。X(Twitter)をはじめとするSNS広告については下記の記事を参考にしてください。
関連記事:SNS採用広告とは?効果や向いている企業、費用まで徹底解説!
関連記事:プロが解決!SNS広告を採用に使うべき?気になる疑問25に回答!
X(Twitter)採用のお役立ち資料をプレゼント
X(Twitter)採用についてポイントをまとめた資料をプレゼントします。
- Twitter運用のメリット
- Twitter運用アカウントタイプ
- 会社アカウント
- 代表アカウント
- 人事・採用担当者アカウント
- Twitter採用をうまくすすめるためのポイント
- Twitterから採用に繋げる方法
下記よりダウンロードください。
【資料ダウンロード】【Twitter×採用】ソーシャルリクルーティングレポート
X(Twitter)採用まとめ
以上、X(Twitter)採用について解説してきました。採用のプラットフォームとして、今後もさらに需要は高まるでしょう。ポイントを整理すると下記になります。
- 広い層にアピールできる
- コスト効率が高い
- すぐに情報を届けられる
- 拡散力がある
運用のポイントは下記です。
- 目的をはっきりさせる
- 投稿を継続して行う
- 採用サイトや評判も充実させる
- できれば採用担当者のアカウントにする
- チームを組んでやる
ただし、アカウント運用も広告運用も以下のデメリットがあることに注意してください。
・運用が大変
・いい代理店がない
アカウント運用も広告運用も継続が必要なことはもちろん、自社で難しい場合に代理店を探すのも一苦労です。今後、伸びてくる採用手法なので、まだ実績が少なく、良い代理店を見つけにくいのが現状。
初めてチャレンジする方で「運用の自信がない」「すぐに結果を出したい」「ノウハウをプロから学びたい」という方は、採用広報支援のhypexにご相談ください。相談料は一切かかりません。
成長企業における採用ブランディング・採用マーケティングを専門とし過去2年で50社以上を直接支援。前職では、月間150万利用者数を超える医療・美容のWebサービスの事業責任者、兼経営陣として組織の成長を牽引。成長組織におけるOKRを利用した評価制度の構築や外国人、ジェネレーション、女性、LGBTQ+などのダイバーシティ・マネジメントに尽力。