Article

採用コンサルティングとは?費用や仕事内容、おすすめの会社を比較

2024.01.22

採用コンサルティングとは?費用や仕事内容、おすすめの会社を比較

・企業や事業の認知が足りていない
・給与などの条件面で競合に負けてしまう
・応募はあるが望む人材からの応募が少ない

上記のように企業の採用課題は様々です。社内で話し合っても打開策が見つからないとき、おすすめが採用コンサルティングの依頼です。本記事では下記の項目で解説します。

最後まで読めば採用コンサルティングを依頼すべきか、依頼するときになにを意識すべきか理解できます。

※採用コンサルティングを依頼すべきか相談したい、おすすめの採用コンサルティングを紹介してほしい方は採用支援のhypexにご相談ください。貴社の採用状況や採用課題をオンラインでヒアリングし、最適な提案をさせていただきます。相談料は一切かかりません。

採用コンサルティングとは?

採用戦略、採用コンサルティング

採用コンサルティングとは、企業の採用課題を解決するためのアドバイスをコンサルタントからもらうことです。採用戦略の立案や採用ターゲット・採用基準の設定、母集団形成のために必要なことなど、主に採用の軸となる部分のアドバイスをもらいます。スカウトメールの送信などの実務は行いません。相談役、アドバイザーと言い換えたほうがわかりやすいでしょう。

採用代行(RPO)との違い

採用代行とは

アドバイスをもらう採用コンサルティングに対し、採用代行(RPO)とは採用業務の一部を外部に委託することです。採用の軸となる採用計画や面接など「コア業務」は自社でやり、それ以外にリソースが必要な問い合わせ対応や返信など「ノンコア業務」に当たる部分を代行してもらいます。基本的には作業に時間がかかり、人手が足りない単純作業などの部分を補ってもらいます。

関連記事:採用代行(RPO)とは?人材紹介との違い、メリット、相場を解説

採用コンサルティングの仕事内容

  • 採用市場の調査
  • 競合他社の調査
  • 採用計画・戦略の立案
  • 採用課題の洗い出し
  • 採用コンセプト立案
  • 予算案の作成・提案
  • ターゲット設定
  • 採用スケジュール作成
  • 採用媒体の選定
  • 採用基準・面接評価シート提案

続いて具体的に採用コンサルティングの仕事内容を見ていきましょう。業者によって依頼できる仕事内容は異なりますが、主に上の10個が対象になります。

採用市場の調査

採用市場

「採用市場」とは、求職者と企業側の需要と供給の取引が行われる市場のことです。昨今の採用市場を調査すると、SNSの活用が重要、会社の代表が採用活動を行なっているなどが挙げられます。採用市場の動向を理解していないと適切な採用戦略を考えられず、採用活動を頑張っても結果が出ません。一般企業では採用市場の把握は難しいため、採用コンサルティングを依頼することで情報が得られます。

競合他社の調査

競合他社の調査

採用コンサルティングを依頼することで、自社の競合にあたる企業の調査もやってもらえます。

  • 採用の競合となる企業はどこか
  • 競合が取り組んでいる採用方法は何か?
  • 競合企業の給与や職場環境などの条件面はどうなっているか

上記のようなデータを採用コンサルタントが調べてくれます。競合調査をしないと、応募を取られてしまう上に、せっかく内定を出しても、他社に入社するかもしれません。採用で結果を出すために競合調査は重要です。

採用計画・採用戦略の立案

採用計画と採用戦略

採用計画、採用戦略のアドバイスを採用コンサルタントからもらえます。採用計画とは「いつまでに、どの部署で、何人を採用するのか」を決めること。例えば「今年までに営業部門で50人を採用する」などが採用計画です。その目標(採用計画)を達成するために、どのように採用すればいいのかを考えるのが「採用戦略」です。

実現可能な採用計画、それを達成するための採用戦略は経験やノウハウを必要とします。採用計画や採用戦略で失敗すると、その後の採用活動につまずいてしまうため、初めて採用に取り組む企業はプロのやり方を学ぶと大きなメリットがあります。

関連記事:採用計画とは?立て方やポイントを解説
関連記事:採用戦略とは?戦略の立て方、成功事例、フレームワークを紹介

採用課題の洗い出し

採用課題

採用コンサルティングでは、採用のボトルネックになっている部分の洗い出しもアドバイスしてもらえます。

  • 認知が足りていない
  • 企業の理念が伝わっていない
  • 応募数は足りているが望む人材が来ない

採用課題の洗い出しも自社だけでできそうですが、第三者でないと見えない自社の強みや弱みがあります。採用課題がズレていると、対策を考えても意味がないので重要です。

関連記事:採用課題とは?一覧や解決方法を紹介

採用コンセプト立案

RIZAPの採用コンセプト

採用コンセプトとは、「こんな採用活動をしよう」と方向性を決めること。「こんな人と働きたい」という募集要項や、採用活動を行っていく上で求める人物像に刺さる概念、自社の魅力や強みを言語化したもので、採用活動を行っていく上での方針です。

例えば、RIZAPの採用コンセプトは『人は変われる。』。「人は変われることを証明できるような人を求めています」というのが採用コンセプトです。候補者に採用コンセプトが伝わっていないと「実際に入社してみたらイメージと違った」など早期の退職にもつながります。採用の成否を占う重要なものであり、採用コンサルティングでプロに依頼すると良いコンセプト設計につながります。

関連記事:採用コンセプトとは?事例や作り方を解説!

予算案の作成・提案

採用コストとは、予算案の提案

採用コンサルティングでは、年間の採用予算(採用コスト)をどのくらいに設定すればいいのか、実際どのくらい採用コストや採用単価がかかるのかなどを算出し、提案してくれます。

採用単価(1人当たり採用するのにかかる費用)は新卒で70万円前後であり膨大な費用が発生します。予算案を見誤ってしまうと会社の経営にも左右するため、採用コンサルタントなどプロの知見が欲しいところです。

関連記事:採用コスト(採用単価)とは?削減する方法や成功事例を解説

ターゲット設定

ペルソナ設定の項目内容
ターゲット能力、経験が豊富な即戦力のエンジニア
職種土木、建築、電気、環境エンジニアの経験者
年齢シニア層(55〜70歳)
これまでの仕事仕事一筋じでやってきたような人
今後の仕事のスタンスこれからの生活を含めた働き方に興味がある

採用コンサルティングでは、どんな人材を採用すべきかなのか、採用ペルソナ(ターゲット)の設定も行ってくれます。ペルソナ(人物像)は職種や年齢、これまでの仕事ぶり、今後の仕事のスタンス、どんなスキルを持っているか、カルチャー面で会社にフィットしそうな性格などを決めることです。

自社だけで設定できそうですが、自社だけで決めると、基準がすでに在籍している社員になりがちです。いま自社にない能力や性格が事業を推進するかもしれないのに、視野が狭くなってしまうことがあるため、第三者に意見をもらうメリットは大きいです。

関連記事:採用ペルソナとは?採用ターゲットとの違いや作り方を解説
関連記事:カルチャーフィットとは?見極める方法や採用の準備を紹介

採用スケジュール作成

「いつまでに、どの部署で、何人を採用するのか」の採用計画を決めても、目標を達成するまでに現実的にどのくらいかかるのか、どれくらいを目標にすればいいのか、どこにマイルストーン(節目となる位置)などを設定するのは難しいです。採用コンサルティングでは企業の採用目標に対する適切な採用スケジュールを設定してくれます。

採用媒体・採用手法の選定

  • 新卒媒体:(1シーズン区切り)
  • マイナビ(掲載課金型:80万円~/1シーズン)
  • キャリタス就活(掲載課金型:50~150万円/1シーズン)
  • dodaキャンパス(定額制:60万〜、成果報酬:30万/人)
  • ONE CAREER(掲載課金型:40~60万円/月)
  • チアキャリア(掲載課金型(10掲載まで):36~108万円/年)

採用において必ずぶつかる壁が採用媒体・採用主体の選定です。予算が無限にあれば問題ありませんが、限られた予算、採用媒体・採用手法が増える中で、どれが自社に合うかの見極めは年々難しくなっています。

関連記事:採用広報とは?メリットや進め方、成功事例、7つの施策を解説!

採用基準・面接評価シート提案

項目質問項目基準合否
信頼できる人か納期が遅れたとき、どう対応しますか?非を認めているか
愚直な人かあなたは自分を愚直だと思いますか?根拠が明確か×
チャレンジできるかこれまでどんな挑戦をしてきましたか?困難に挑んでいるか

採用基準とは、書類選考や面接などで応募者の合否を判断する評価基準です。上のように誰が見てもわかるように表や評価シートを作成して可視化します。社内で採用の基準が統一されていること、誰が評価しても同じ評価になることが重要です。

曖昧な採用基準になってしまうと「選考プロセスの効率が悪くなる」「求める人材を採用できない」「早期離脱者を生み出してしまう」などが発生してしまうため、採用コンサルタントの知見が役に立ちます。

関連記事:採用基準とは?設定方法や決めるときのポイント、注意点を解説

採用コンサルティングの依頼がおすすめの企業

  • 候補者の理解がしきれていない
  • 採用基準が曖昧
  • 伝える設計・仕組みが弱い
  • 人員のリソースはある

採用コンサルティングを依頼すべきなのか迷っている方に、依頼がおすすめの企業の特徴を4つ紹介します。

候補者の理解がしきれていない

JEMの採用サイト

そもそも候補者の理解ができないと感じている企業は採用コンサルティングの依頼がおすすめです。候補者にとって自社を選ぶメリットがイマイチわからないなど、候補者の理解が弱ければ何が刺さるのか、どの採用媒体や手法が適切なのかわかりません。

採用基準が曖昧

採用基準

自社で採用基準を設定したものの、「いい人」「主体的」「自己学習ができる」「誠実な人」など曖昧で、採用担当者によって基準がバラバラになっている企業は採用コンサルティングの依頼がお勧めです。採用基準は誰が採用を担当してもバラバラにならないよう統一することがポイント。適切な採用基準の設定にはノウハウが必要です。自社で難しい場合はプロへの依頼をお勧めします。

伝える設計・仕組みが弱い

伝える設計・仕組みが弱い

採用計画や戦略は自社で決まっていても、経営者の思い、仕事内容、キャリア、空気感、臨場感などが候補者に伝えられていない企業は採用コンサルティングの依頼をお勧めします。自社の強みや魅力の伝え方は第三者でないとわかりにくいもの。第三者に入ってもらった方がより刺さる方法が見つかり、本質に迫れることが多いです。

人員のリソースはある

採用コンサルティングは採用に関するアドバイスをもらうことです。方向性が決まっても実行する人員やノウハウがなければ意味がありません。そもそも人員リソースがない場合は採用支援全般を受ける必要があるため、アドバイスだけ欲しい方に採用コンサルティングは向いています。

関連記事:採用支援とは?サービスの種類やメリットを解説

※ここまで読んで採用コンサルティングを依頼すべきか相談したい、もしくはおすすめの採用コンサルティングを紹介してほしい方は採用支援のhypexにご相談ください。貴社の採用状況や採用課題をオンラインでヒアリングし、最適な提案をさせていただきます。相談料は一切かかりません。

採用コンサルティングを依頼するメリット

  • 客観的に自社を理解できる
  • 採用市場や競合の採用状況がわかる
  • 採用コストを削減できる
  • 採用のノウハウを学べる

採用コンサルティングを依頼すべきか、依頼後に何を意識すれば良いのかを明確にするため、採用コンサルティングを依頼するメリットを主に4つ紹介します。

客観的に自社を理解できる

  • 応募前の〇〇社の印象を教えてください
  • 応募するまでに〇〇社について調べた情報、コンテンツを教えてください
  • 面接以前に得られた情報は足りていましたか?
  • 足りてなかったとしたら、どのような情報が欲しかったですか?
  • 実際に応募しようと思った理由を教えてください
  • 応募するにあたり、特に魅力に感じたことを教えてください。

採用コンサルティングの大きなメリットが「客観的に自社を理解できること」です。自社の強みや魅力は〇〇だと思っていても、候補者の印象と違うことが多々あります。採用コンサルティングを依頼することで、意外な強みが発見できることもあります。あくまで一部ですが、上記のような項目を調査することで見えてくるものがあります。

採用市場や競合の採用状況がわかる

仕事内容で説明しましたが、採用市場や競合の採用状況の把握は大変です。採用コンサルタントは多くの企業のデータを持っているため、打ち出す方向性や施策に根拠があり検証や改善もしやすいです。自社でもデータ計測・分析を行いますが、1社だけのデータでは本当に正しいのか偶然なのかなどの判断が難しいです。

採用コストを削減できる

採用コンサルティングを依頼することで、戦略設計の時間を短縮でき、採用効率が良くなることで採用コストの削減ができます。自社だけで決めていた半分以下の時間で意思決定ができたという声もあります。その分、他の仕事に注力できるため、採用コンサルタントの意見をもらうことはメリットがあります。

採用のノウハウを学べる

ゆくゆくは自社の採用チームだけで採用を行うのが理想ですが、最初は採用コンサルティングを依頼し、ノウハウを身に付けてから自社でやる方法がお勧めです。採用コンサルティングを依頼することで、「自社の採用フローが整理された」「効果の見極め方がわかった」などの声が多々あります。半年間から1年間限定で採用コンサルティングを依頼し、プロからノウハウを学んで自社でやる方法も検討してみてください。

採用コンサルティングを依頼する費用・相場

相場は月40〜50万円

気になる採用コンサルティングを依頼したときの費用・相場は、多くのサービス業者が「要見積もり」としています。採用したい職種や人数、新卒採用か中途採用かなど、依頼する企業によって必要な調査や資料やデータの用意などがバラバラだからです。新卒採用コンサルティングの料金・価格を88万円〜に設定しているサービス業者もありました。

会社の規模に応じて料金を決めるサービスも多いです。500人以上の規模の会社の採用コンサルティングだと採用戦略の設計だけで500万円以上かかるケースもあります。

それらを考慮に入れた上で、採用コンサルティングの費用の目安は月40〜50万円くらいかかると考えてください。採用担当の正社員を1人雇うくらいの料金です。アドバイスだけの料金として高いと思われるかもしれませんが、データやノウハウを公開するので妥当と言えるでしょう。

料金体系は作業ごとの依頼が多い

内容費用・相場期間
全体分析30万〜70万円約1、2ヶ月
ペルソナ作成20万円〜50万円半月〜1ヶ月
コンテンツ設計30万円半月〜1ヶ月
チャネル設計20〜50万円半月〜1ヶ月
合計100万〜200万円2.5ヶ月〜5ヶ月

採用コンサルティングを依頼するときは、作業の料金ごとに分かれている場合が多いです。上の表は採用コンサルティングに近い、採用ブランディングを依頼したときの料金表。採用サイトや採用動画などのコンテンツ制作費用は含まれていません。

その他、評価基準の設計が50万円前後、採用スケジュールの設定が30万円前後が目安です。それぞれ、なぜ上記の料金設定なのかは下記の記事で詳しく説明しています。

関連記事:採用ブランディングとは?方法やメリット、成功事例、費用相場を解説

自社の場合、どれくらい採用コンサルティングの費用がかかるのか、気になる方はhypexにお問い合わせください。見積もりは無料です。

採用コンサルティングを比較するポイント

  • 実績を見る
  • 担当者との相性を見る
  • 採用ノウハウを提示してくれるか

採用コンサルティングを依頼しようと思った方に、採用コンサルティング会社を比較するポイントを3つ紹介します。

実績を見る

まずは採用コンサルティングの実績を見てみましょう。どんな企業の採用を支援しているのか?自社に近い業態のコンサルティングはあるのかなど。〇〇社の実績、リピート率〇〇%といったPRがありますが、単に数字だけを鵜呑みにすると実力がわかりません。なぜその成果が出たのか、どれくらい関わったのか?成果や実績の内訳を問い合わせましょう。大事なのは数字を出した根拠です。根拠に納得感のある採用コンサルタントに依頼してください。

担当者との相性を見る

採用コンサルティングを受ける上で最重要と言えるのがコンサルタント(担当者)との相性。1回アドバイスをもらって終わりではなく、数ヶ月から数年コミュニケーションをとることになります。単にノウハウやデータをもらうだけではなく、企業の未来を話し合うので、熱意や相性が最も重要となります。営業の窓口の印象が良いからと言って決めず、必ず一緒に組む人との相性も見極めてから決めてください。

採用ノウハウを提示してくれるか

単にアドバイスやデータをもらうだけでは、永久にランニングコストがかかってしまいます。理想的には自社で採用ノウハウを身につけ、ゆくゆくは戦略も自社で考え、リソースが足りない部分は採用代行(RPO)サービスに依頼するのが理想です。そのため、採用コンサルティングを依頼しつつもノウハウを学ぶことが肝心。そのノウハウを提示してくれるか確認しましょう。

※採用コンサルティングを依頼すべきか相談したい、もしくはおすすめの採用コンサルティングを紹介してほしい方は採用支援のhypexにご相談ください。貴社の採用状況や採用課題をオンラインでヒアリングし、最適な提案をさせていただきます。相談料は一切かかりません。

おすすめの採用コンサルティング

株式会社hypex
株式会社hypex

最後に、採用支援の依頼におすすめの会社(サービス)を紹介します。株式会社hypexは2019年の創業と若く、1つ1つの案件への熱量が高い会社。代表がスタートアップの企業で役職していた経験から、ベンチャーなど成長企業の採用支援に強く、有名企業からの依頼も多いです。

株式会社hypexの実績、事例

企業認知から内定承諾までを設計し、実際の業務の代行など採用全般を支援します。ライトな相談からガッツリ並走してもらうことが可能です。

採用コンサルティングの内容

▼採用広報コミュニケーション設計

  • ターゲット整理
  • 自社の強みの洗い出し、
  • 競合企業の調査(競合企業に対する自社の強み/弱み)
  • 社内インタビュー:5〜10名程度
  • 市場調査(アウトプットには補足情報として添付)
  • 採用コンテンツ提案(アウトプットには補足情報として添付)

期間は2〜3ヶ月で費用は月額40〜50万円(合計120〜150万円)です。

株式会社hypexの会社概要

所在地東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル5F
設立2019年12月5日
資本金7,500,000円(資本準備金含む)
社員紹介ページhttps://hypex.jp/member
制作実績ページ採用コンサルティングの実績に関しては直接お問い合わせください
問い合わせ問い合わせフォームより

採用コンサルティングまとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。採用コンサルティングの内容やメリットなど解説しました。要点をまとめると下記になります。

◎採用コンサルティングの仕事内容

  • 採用市場の調査
  • 競合他社の調査
  • 採用計画・戦略の立案
  • 採用課題の洗い出し
  • 採用コンセプト立案
  • 予算案の作成・提案
  • ターゲット設定
  • 採用スケジュール作成
  • 採用媒体の選定
  • 採用基準・面接評価シート提案

◎採用コンサルティングを依頼するメリット

  • 客観的に自社を理解できる
  • 採用市場や競合の採用状況がわかる
  • 採用コストを削減できる
  • 採用のノウハウを学べる

◎採用コンサルティングを依頼したほうがいい企業の特徴

  • 候補者の理解がしきれていない
  • 採用基準が曖昧
  • 伝える設計・仕組みが弱い
  • 人員のリソースはある

本記事を参考に、採用コンサルティングの依頼を検討してみてください。依頼すべきか、どれくらい費用がかかるのかなど疑問のある方はぜひhypexにご相談ください。オンラインでヒアリングし、最適なアドバイスをさせていただきます。相談料などは一切かかりません。